無料ブログはココログ

« 秋月電商 ポータブルヘッドフォンアンプキット組み立て詳細 | トップページ | 名古屋めし »

2009年10月 8日 (木)

山手線命名100周年記念弁当と台風18号

山手線命名100周年ということで茶色の電車が走っておりますが、
記念のお弁当まで出ていたとは・・・

R0018574
確かに昔は「ヤマテセン」グリーンの前がイエロー(カナリア)だったことを知っている人はいるでしょうか?
自分が学校で書いた、山手線は黄色、1963年頃の話です。(101系が103系より前に走った)

さてこのお弁当のポイントはすべて○のデザイン。
コロッケ、カツ、ハンバーグ、グリンピース、パスタ、ナスの輪切りすべてが○。
そして、アスパラ、グリンピース、ブロッコリーがグリーン。
グリンピースの棒と卵の◎2個で
100の文字、読めるでしょうか

R0018576
8日夕方の名古屋でデモンストレーションがあって、
当初、8日午後会社を出てと思っていましたが、
台風が来るということで、8日夜東京に帰るのは難しいと思い宿を取りました。
その後台風はいよいよ上陸が確実となってきましたので、出発を8日朝に繰り上げることにしましたが
天気予報を見ると、上陸が早まるようで、8日朝にはすでに大きな影響が出ていると見て
7日夜前泊することとした訳です。
家に戻り、荷物をまとめて用事を済ませて出発、デモンストレーションの準備は名古屋で行うこととなりました。

7日夜10時に名古屋に着くと強い雨、こんな状況。

R0018578

浸水対策もされています。

R0018579

そして8日明け方、大きなホテルのビルながらどんどんとたたきつける音がして、台風がとおりました。

R0018580

昔の伊勢湾台風が思い出されます。
昨日午前、確認の上発送した機材は届くのでしょうか。

« 秋月電商 ポータブルヘッドフォンアンプキット組み立て詳細 | トップページ | 名古屋めし »

セミナー」カテゴリの記事

各地探訪」カテゴリの記事

60年代回顧」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山手線命名100周年記念弁当と台風18号:

« 秋月電商 ポータブルヘッドフォンアンプキット組み立て詳細 | トップページ | 名古屋めし »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

ウェブページ