無料ブログはココログ

« 吉祥寺 歯の治療 | トップページ | 週刊マンガ日本史 創刊 »

2009年10月11日 (日)

連休2日目、ホームページ更新 吉祥寺 歯の治療

本日は久々にホームページ特集記事の作成。
長年やりたかった1960年代の学研の「科学」と「学習」のふろくの研究です。
http://mtomisan.my.coocan.jp/page194.html

学研の「科学」も1950年代からあったかと思ってましたが、1963年の創刊、自分が小学3年のときです。小学4年には「科学」をとっていたので、創刊の翌年であったことにおどろきます。

R007_2 

戦後は、「団塊の世代」(1947年~49年までのベビーブーム生まれ)によって文化、時代は動いていきました。
しかし実際は少しずれがあって、ニーズに応えられたのは
団塊の世代の後であった・・・ということが意外にあることに気付きます。
特に、学校・教育で「はじめて」・・・というのは我々の世代であった・・・
当時は自分たちがそんなはじめてとは思っておらず、今1960年代を調べる判るというものです。
 たとえば学校給食の食パン化・牛乳化・食器の変化、ベルマークの創設、学校の教材の変化、鉄筋校舎、スチールのイス・机、現代っ子、テレビっ子、ちびっ子、鍵っ子、そして、みんなのうた・・・詳細はホームページをゆっくりご覧ください。
http://mtomisan.my.coocan.jp/

さて本日は虫歯の治療です。

吉祥寺に開業されました黒田クリスタル歯科。我が家からは徒歩1分ほど。
http://www.kc-kichijozi.com/index.html

R0018547

昨日発見された昔詰めたところの治療ですが、
拡大鏡歯科ということで、今まで見落としがちなところも治療して頂けます。

丁寧に確実快適に治療して頂きました。(古い金属を入れた歯→治療後)

R1010118
画像で治療の方針・方法や現在の状況もご説明頂き、大型ディスプレイで見せて頂けるので安心納得です。おかげさまで治療した歯の調子も良いです。

« 吉祥寺 歯の治療 | トップページ | 週刊マンガ日本史 創刊 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

60年代研究」カテゴリの記事

60年代回顧」カテゴリの記事

吉祥寺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連休2日目、ホームページ更新 吉祥寺 歯の治療:

« 吉祥寺 歯の治療 | トップページ | 週刊マンガ日本史 創刊 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

ウェブページ