全日本模型ホビーショー2009
10月9-11日幕張で開催されました。一昨年のように自分の作品でのメーカーさんへのご協力もなかったので会場には参りませんでした。
http://mtomisan.my.coocan.jp/page108.html
あれ、模型ショーって言う方もいると思います。年間で似ていて違うものがいくつも開催されるからです。
鉄道模型が展示されるもので大きなものでも
1.静岡ホビーショー 静岡模型教材協同組合
2.JNMAフェスティバル 日本Nゲージモデラーズ協会
3.鉄道模型ショウ 日本Nゲージ鉄道模型工業会
4.国際鉄道模型コンベンション 日本鉄道模型の会
5.全日本模型ホビーショー 日本プラモデル工業協同組合
Nゲージ中心なのが2と3で、3は大メーカー中心でエントリーから、2はガレージ系で自作派向け
4は各種ゲージでアマチュア参加+メーカー
1と3は広く模型で鉄道模型メーカーも参加している。1はローカル的に聞こえるがその年の新製品が1番最初にわかる。5はラジコンメーカーなども含んで非常にブロード、鉄道模型としては存在感は大きくない。5は鉄道模型大手のKATOでさえ主催社側ではなく協力社としての参加。
きっとどのショーを見るかで見え方もずいぶん違うはずですね。
« 週刊マンガ日本史 創刊 | トップページ | 鉄道記念日 宇都宮訪問 »
「模型」カテゴリの記事
- 雨の月曜日(2021.02.15)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- ドールハウスの暖炉の炎ムービー(2020.12.25)
- クリスマスのジオラマ(2020.12.24)
- ストラクチャ工作(2020.02.09)
コメント