真空管アンプ TU-880LAB
もちろん、そんな機種は発売されていませんが・・・
イーケイジャパンのエレキットシリーズの真空管アンプキットは好評で、出力管やトランスを変えて楽しめるTU-LABことTU-8300も発表されました。この差し替えは3極管や3極接続を志向しているようです。
5極管、ビーム管の差し替えはTU-879で実現されておりますが、
これはGT管ファミリー。
それなら・・ということ先日作った6BQ5のTU-880改造を開始しました。計測するとB電圧が高めに出ており、まずこのあたりから改造に入りました。
そして、B電圧と出力管のプレート電流を監視できるように。
パネルメーターを付けました。
もちろん、イコライザーアンプは外し、セレクターは直結、入力はパラっています。(スルー用です。)
フロンパネルは工夫をしましたが。ここまでの材料費約3000円です。工作時間はパネルを除くと2時間、試行錯誤1時間。
B電圧切り替えも可能。平日、夜の小プロジェクトです。
後編の活用に続く・・・
« パイオニア PE-101 | トップページ | 明治大学 東京国際マンガ図書館公開 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- 久々の測定(2025.01.10)
- 2024年年末の作業(2024.12.26)
- 整理片付けは進む(2024.12.20)
- 機材の整理チェック(2024.12.19)
- サポートと整理の週末(2024.12.14)
素晴らしい仕上がりです。
参考にさせて頂きます。
また、懐かしい記事も多く、
楽しませて頂いております。
投稿: フリー | 2009年10月31日 (土) 22時45分
ご訪問、書き込みありがとうございます。
ご参考まで、改造情報など、追加しました。
引き続きよろしくお願いします。
投稿: 初恋天使 | 2009年11月 2日 (月) 07時51分