2009年をふりかえって
御訪問ありがとうございます。1日のアクセスは年頭に比べ5倍近くになり、3年前始めた頃の10倍以上になりました。
この1年もいろいろやってきましたが、特に春先の鉄道ジオラマ製作、この2ヶ月の真空管アンプなど集中したテーマもありました。
アンプの比較試聴は20年前からの企画でして、実験アンプの発売に合わせスタートしましたので1ヶ月半でエレキットのアンプを4台組んで、100本ほどの真空管を試聴しました。まだこちらは発表しきれていません。
ビデオ関係はハイビジョンを中心に、60年代関係も書籍関係を中心にいろいろありました。
懐かしい集まりでは高校時代の旧友と2回、小学・中学時代は夏と年末を定例で集まれました。特に年末には45年ぶりの再会も果たしました。日々メールでのご指摘や情報関係のご提供には本当に感謝です。そして本年もメディア関係からのお問い合わせを頂きました。
そして、ホームページ掲示板には「みんなのうた」の詳しい書き込みも頂き、感謝をしております。
ふりかえってみて、介護関係にかかる時間は以前にまして増えていますが、皆さんのご理解で何とかやってくることができました。いろいろと中途半端なところが来年の課題です。
今年も暮れて、果たせなかったのは思い出への懐古。話してしまえば簡単なことも、人それぞれ、あらためて難しいと思います。いつの日にか気持ちもとどいて懐かしく語らえる日が来る・・・とこのホームページの原点に帰って綴って行きたいと思います。
1年のしめくくりは、焼き栗を買い、吉祥寺の街の散策でした。
« 吉祥寺ユザワヤ閉店 | トップページ | 謹賀新年2010 »
「60年代研究」カテゴリの記事
- 母の作った「創作こより」(2025.01.03)
- 11月も終わりに向かう月曜(2024.11.25)
- 東急百貨店吉祥寺店開店50周年記念!「みんなで作ろう!昭和49年の吉祥寺のジオラマ」展(2024.10.17)
- 資料整理(2024.10.02)
- 出版社からレイアウトコンペの賞が届く(2024.09.11)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 仕事はじめ(2025.01.06)
- 創作 こより絵 創始者 津田久次郎(1897-1997)(2024.12.11)
- 東急百貨店吉祥寺店「昭和レトロ展」(2024.12.01)
- 平日ですが実家の整理(2024.11.27)
- 母の知り合いからお花が届きました(2024.11.26)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「模型」カテゴリの記事
- 点と線を結ぶ書籍(2025.01.13)
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
- 恵比寿線の製作~商店(2022.03.30)
- 宇治市の中学副読本に模型が採用されました(2022.03.29)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
「工作」カテゴリの記事
- 機材片付けと処分(2024.10.18)
- プロジェクト復帰(2024.06.27)
- 秋月電子のサイトリニューアル(2024.01.25)
- 昔を思い出してみると(2024.01.22)
- プロジェクトまとめ(2024.01.16)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 久々の測定(2025.01.10)
- 2024年年末の作業(2024.12.26)
- 整理片付けは進む(2024.12.20)
- 機材の整理チェック(2024.12.19)
- サポートと整理の週末(2024.12.14)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 鉄道模型趣味 最新号:2024年12月号(2024.11.20)
- 書籍の入手事情(2024.10.11)
- 賞状、盾届く(2024.09.27)
- 台風7号来襲と掲載見本到着(2024.08.16)
- 掲載誌到着~鉄道模型趣味2024年8月号(2024.07.18)
コメント