無料ブログはココログ

« エレキットTU-8300 差し替え球をふやす | トップページ | お友達のパソコン探しのお手伝い »

2009年12月11日 (金)

科学と学習が休刊に

「グループが発刊しております1946年(昭和21年)創刊の『学習』は“「できる」よろこびと深く学びとるチカラを”をコンセプトに、1957年(昭和32年)創刊の『科学』は・・・

違いますね、科学の雑誌の名前は昭和38年から。皆さんの知っているふろく中心の形態の雑誌としても。つまらないことかもしれないけれど、実はこんなことも、企業内に大切なものが伝わらなくなってしまう原因なのかも。身内の本当の流れや苦労をしらないとやはりこうなってしまうのかも知れないと危惧する訳です。

良い良いというのは簡単だけど先人たちの本当のことを理解しならなくても言えてしまう。しかしそれでは大切なものが後へはつながらない。

我々が惜しむこともやさしいかもしれない。しかし、今、科学や学習が残したものをもう一度考えるとともに、今の子供たちに何が必要なのかを考えるべきなのは、G社自身なのではないだろうか。それがこの会社の答えなのだと自分は思う。

創刊当時の科学のふろくの研究です。↓

http://mtomisan.my.coocan.jp/page194.html

http://goodold60net.web.infoseek.co.jp//60data001/htm_fils/mail/bangai01.htm

« エレキットTU-8300 差し替え球をふやす | トップページ | お友達のパソコン探しのお手伝い »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

60年代研究」カテゴリの記事

60年代回顧」カテゴリの記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

ウェブページ