鏡開き
本日は鏡開きで、母がおしるこを作ってくれました。
餡子は「御座候」で販売されているものを利用。
昨年の高校の友人の集まりで話題の出た「おうちカラオケ~オンステージ」を導入してみました。
カラオケだけでなくクイズなども出来てなかなか楽しめます。
カラオケの歴史になりますが、装置の開発は1971年、カラオケが普及したのは1980年代、CD音楽の時代になってから・・・と言われています。しかしこの高校の友人O君とは1971年、FM東京で放送されていた日立提供サウンド・イン・ナウという番組のすぎやまこういち氏がやっていた本人物のカラオケ、マイナスワンテープコーナーにてオープンテープに録音、楽しんでいたのです。カラオケの歴史ではなかなか出てこない話ですね。
このあたりは、ホームページの記事も参考にしてください。
http://mtomisan.my.coocan.jp/page040.html
このおうちカラオケただ残念ながらS端子出力がない・・・
そこで手持ちの部品でアダプターを設計製作してみました。
小型で便利です。
« ホームページ開設4年 | トップページ | TU-8300 変わった出力管を鳴らす 3極管篇 »
「音楽」カテゴリの記事
- フルトヴェングラーのこと(2023.02.24)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 追悼 バートバカラック(2023.02.13)
- 懐かしのみんなのうた(2022.12.04)
- 朝日Be 通信カラオケ ブラザー工業(2022.11.27)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 県立図書館から複写が届く(2023.10.16)
- 住宅地図の整理(2023.10.07)
- 松本研究~1960年代の住宅地図(2023.10.04)
- 松本城の児童遊園地を調べて(2023.09.30)
- サイト更新~60年代の切手ブーム(2023.09.17)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「吉祥寺」カテゴリの記事
- 吉祥寺~ダイヤモンド富士(2023.11.20)
- 一の酉~武蔵野八幡宮(2023.11.11)
- 3連休2日目(2023.11.04)
- 母の誕生日(2023.10.31)
- 月刊DV7研究2023年11月号発送(2023.10.30)
「工作」カテゴリの記事
- プロジェクト進行その後(2023.11.30)
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
- 母の自作介護機器撤収(2023.11.07)
- プロジェクト~試作組立(2023.11.10)
コメント