無料ブログはココログ

« ホームページ開設4年 | トップページ | TU-8300 変わった出力管を鳴らす 3極管篇 »

2010年1月11日 (月)

鏡開き

本日は鏡開きで、母がおしるこを作ってくれました。
餡子は「御座候」で販売されているものを利用。

R0019493

昨年の高校の友人の集まりで話題の出た「おうちカラオケ~オンステージ」を導入してみました。

R0019496
カラオケだけでなくクイズなども出来てなかなか楽しめます。

カラオケの歴史になりますが、装置の開発は1971年、カラオケが普及したのは1980年代、CD音楽の時代になってから・・・と言われています。しかしこの高校の友人O君とは1971年、FM東京で放送されていた日立提供サウンド・イン・ナウという番組のすぎやまこういち氏がやっていた本人物のカラオケ、マイナスワンテープコーナーにてオープンテープに録音、楽しんでいたのです。カラオケの歴史ではなかなか出てこない話ですね。

このあたりは、ホームページの記事も参考にしてください。

http://mtomisan.my.coocan.jp/page040.html

このおうちカラオケただ残念ながらS端子出力がない・・・

R0019494

そこで手持ちの部品でアダプターを設計製作してみました。
小型で便利です。

R0019497

« ホームページ開設4年 | トップページ | TU-8300 変わった出力管を鳴らす 3極管篇 »

音楽」カテゴリの記事

60年代研究」カテゴリの記事

60年代回顧」カテゴリの記事

ハイビジョン」カテゴリの記事

吉祥寺」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鏡開き:

« ホームページ開設4年 | トップページ | TU-8300 変わった出力管を鳴らす 3極管篇 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

ウェブページ