最新ビデオカメラ CX550Vを活用する
先週発売になったSONYのメモリー式のAVCHDのカメラです。
広角に寄ったレンズをはじめ、CX520で弱いと思われた部分のほとんどが改善されました。
大きさこそ1回り大きくなりましたが、ビデオカメラは必要以上に小さい必要はないということでしょう。
DVD配布となる現在
こうしたメモリー式の最新カメラもDV-7での編集運用ができる訳です。
まずは、この春のビデオカメラの状況。
発売1週間、人気のCX550Vの実際の操作方法
そしてDV-7DLシリーズとの接続と設定方法。
取り込みの手順を実際にやりまして、
ワイドのタイトルと出力設定
カットやシーンの入れ替え編集などなど
そして、AVCHDメモリーカメラからテープ式のHDVカメラへのコピーバックアップの方法。
などなど、吉祥寺産経学園で1ヶ月に一度やっているビデオ研究会です。毎月第4土曜の16:00-からです。
ということで、ハイビジョン環境準備を着実に進めて参りましょう。
*miniのHDMI・HDMI出力
カメラからのデジタルアウトには必要ですね。
このケーブルはカメラに付属しません。
ストレートケーブルは結構特殊なので高いですね(4000-5000円)
これは変換プラグで変換した方が安いと思います。
![]() |
通常のHDMIケーブルをminiHDMI端子に接続可能にします。変換名人 HDMI(メス)→mini HDMI(オス)変換プラグ HDMIB-MHDAG |
下のコンバーターはHDMI→HDV変換に使いました。昔は11万円、今は7万円台でだいぶ安くなりました。PCを使わないときなど4pin接続ではACアダプターが必要です。
トムソン・カノープス ADVC-HD50 ADVCHD50 RC 販売元:ValuMore!(バリューモア) ValuMore!(バリューモア)で詳細を確認する |
« アトレ吉祥寺の今春出店情報 | トップページ | 吉祥寺七福神 弁天様 »
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
コメント