無料ブログはココログ

« ぼくらが東京タワーに憧れたころ | トップページ | HDR-CX550V 比較 »

2010年2月18日 (木)

SONY HDR-CX550V購入

インターネットから予約を入れておいたところ2/19発売ながら2/17に到着しました。2/20の姪のお遊戯会で使おうと思ってましたので間に合うか心配していたところでした。

まずバッテリーをセットし、液晶を開くと電源が入り、簡単にエリア、日時あわせし、メニューから警告音を切りました。これで使えます。

バッテリーはFV50が付属、約100分使えるとあります。

R0019662

外部メディアはこのモデルはSDカードが使えます。底面ですので三脚につけるとそのまま交換はできません。もちろん付属していません。

R0019664

付属のケーブル、ACアダプターなど。付属ケーブルではHDはD端子、SDはコンポジット出力になります。

R0019661

HDMIは液晶を開け、扉をあけるとミニのUSB同様、ミニタイプでついています。ケーブルは付属しません。HDMI端子つきのテレビが多くなった中いかがなものでしょうか。

R0019663R0019665

レンズがワイド方向になり旅行には向きます。

R0019666

が、お遊戯会ではテレコンレンズが必要ですね。手持ちが丁度適合してました1.7倍、VCL-HG1737C。つけるとかなり重くなります。使う状態では720gでした。

撮影評価もお楽しみに。

« ぼくらが東京タワーに憧れたころ | トップページ | HDR-CX550V 比較 »

ハイビジョン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SONY HDR-CX550V購入:

« ぼくらが東京タワーに憧れたころ | トップページ | HDR-CX550V 比較 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ