たなばた会
毎年この季節、小学校、中学校の仲間で集まっています。今年で15回目。今年は16人が集まりました。
この会の不思議な経緯は↓こちら
●「たなばた」の物語 |
http://mtomisan.my.coocan.jp/page065.html#tanbata
の中ほどに
たなばたははじめて、何十年ぶりの再会も出て。
今回は15回記念ということ、16年前の小学校、中学校同期会の映像を上映。たなばたの集まりの第1回,2回、3回目の映像もプロジェクター投影しました。そうあの当時、映像はアナログ。でもテロップ入りですので、後から見ても判りやすい。参加メンバーの16年前にもびっくりですが。
最近来ていない方、その回しか来なかった方の映像をみんなで見てみると、何か沢山の方にお会いできたような感じさえもしてきます。
映像に残しておいたことは良かったですね。
記念撮影も行い、自己紹介もして、本年も盛り上がりました。こうして集まれること、参加できることもうれしいこと。
今年は健康や仕事で参加できなかった方もかなりいての開催でしたが。
本年11月同期会の開催も決定!関係の皆さんにはまずメールでご連絡し、名簿や情報でのご協力をお願いしたいと思います。
仲間の掲示板にまず集合写真をアップしています。この掲示板、携帯でアクセスできること(もちろんこのブログも)意外と知らない方もいますね。
そして今年のお飾り。いろいろあってとても簡素なものになりました。
短冊書いて貰うのを忘れましたが、同期会には沢山の人に集まって会いたい・・・願いごとならそんなところでしょう。
撮った写真は整理して、更新上げて行きますので同級生は見てください。
« ELEKITブログに掲載されました。 | トップページ | みんなのうたDVD さしかえ »
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
コメント