NEXT吉祥寺
吉祥寺アトレのグランドオープンは9/21ですが、西口出口のカバーがとれて外壁が見えてきました。
やはりレンガ貼りのようです。
« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »
吉祥寺アトレのグランドオープンは9/21ですが、西口出口のカバーがとれて外壁が見えてきました。
やはりレンガ貼りのようです。
最新号にV-1600HDテストレポートが7ページにわたり詳しく掲載されています。
そして、製品も予定どおり発売になっています。
![]() |
ビデオα 2010年9月号 販売元:セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ)で詳細を確認する |
吉祥寺ダイヤ街で看板をみますが、まぐろ人と同じビル、階にあります。
創業32年、お店の中は70年代の雰囲気。
ランチは生パスタでドリンク付きで800~1000円。
なすとひき肉のスパ。生パスタはやや太め。
たらこのスパ、こちらもやや太めの生パスタ。
エビのホワイトソース。こちらはやや細めの生パスタ。
めんはシコシコ生パスタ、味はちょっと懐かしく、日本人向きのスパです。乾麺のナポリタンもあって、ちょっと昔の喫茶店が味わえます。
吉祥寺南口、パークロード入口、雰囲気あるでしょうこのお店。
お店の中はこんなかんじで相当明るいし、地下、2階もあります。
浜焼きをメインにして、迫力のメニューがズラリ。吉祥寺在住で飲むことは多く ないのですが。
このようにテーブルで炭火焼、いわがきと鮪ネギま
イカとしおから+ジャガイモの銀紙焼き
焼き物の種類は多いです。話ながら焼けるのをゆっくりまちましよう。
土曜の夕方は、おひとり、お二人さんが多いみたい。量も1~2人向きが多いです。
メニューはなかった太刀魚のおさしみ。きょうぎの器です。
いろいろ焼いてたべてサラダもボリュームありましたがどれも安価です。
仕上げは鉄火巻き、中巻きクラスでさらに鮪がはみ出し、ちょっと腹いっぱいに
今日は、吉祥寺ビデオ研究会の暑気払いでした。
↓こちらは講座内容
今カメラも変わってきたので編集だけでなく配布やデータのバックも考えないといけない。
ということでお悩みのかたはご相談を
登録すると新製品の情報、雑誌の記事掲載、使用製品のアップデート情報などの案内がきます。
↓登録はこちらからです。
http://www.roland.co.jp/products/ss/MailNews/index.html
まだされていない方はどうぞ。音響・映像べつべつのメルマガです。
タイミングを逃さず、オーディオやビデオの情報を取るということで、まだ登録をされていない方は、ぜひご登録を。
===
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Roland Professional Video News ・・・━━━━♪━━━━・・・ 2010/08/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、「ローランド・プロフェッショナル・ビデオ・ニュース」に
ご登録いただいた方へお送りしています。
♪━━━━・・・
TOPICS
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・
Web情報━━━━・・・
■『ローランドAudio & Visual新製品発表会2010』ムービー公開!
■特集記事『企業ユースでUstream配信を完全攻略するには―後編』公開!
■新規導入事例掲載:『ミュージックレストラン ラドンナ様』
■Ustream関連でローランド映像機器が紹介されました。
■Twitterはじめました!
記事掲載情報━━━━・・・
■『ビデオサロン』『ビデオα』『Ustreamガイドブック』にローランド映像
機器の記事が掲載されました。
イベント情報━━━━・・・
■大阪:9/8(水)、9(木)『機材展』に出展します。
■東京:9/16(木)
『ONKYO SHOKAI presents "V.A.S" vol.1 ~Roland Day~』
を開催します。
日帰りの出張です。新大阪に11:00に到着早々昼食です。新幹線駅構内で焼き立てのパンが食べられます。新大阪駅は工事中で、判りにくい状況ですが。
「なんば」駅に来るのは7年ぶりでしょうか、変わってしまってびっくり、南海に乗るのは10年ぶりでしょうか?ラピートは今でも変わったデザインですね。
つきましたのが堺。このあたりは古墳が多く、確かに飛行機から見た記憶があります。
不思議なものを発見!!白鳥艇です。
かたづけをしたらカセットテープが大量に出てきました。
生録したものだけを残して、捨てることにしました。200本はあるでしょうか。
生録会で録ったもの、PAや録音を頼まれたものいろいろあります。
こんな少ないはずはないので、まだどこかにあるのでしょう。
10インチのオープンでも何本もとりましたし。
聴くと懐かしいですね。
友人のオリジナルは今聴いても良い曲があります。
大学のクラブ関係のコンサートなどいろいろあります。学生ながら頼まれて弁当代でコンサートのPAや収録もやっていました。
マンドリンに、ジャズのクラブ、フォークソングのクラブ。
自分の大学以外にも、共演していた他大学の演奏も懐かしい。
青短のアメ民の歌声は今聴いても美しいですね。
そういえば、オフコースの曲はこうしたコンサートで知ったものも多く。
それにしても、プロ用のウォークマンは健在です。
社会人になって自分が設計・音づくりした楽器の発表会のテープ。
聴くと懐かしい。頑張って音づくりした音がそのままに蘇る、貴重なテープですね。
こちらは川崎少年少女合唱団の35年前の演奏。
今回は見つかりませんでしたが、35年前、あの宮本亜門さんが高校生で初演した「ゴッドスペル 」の収録テープ。当時コピーを何本か配布しましたが、録音を頼まれたのは自分だけだったはずで、世の中に残る録音はそれだけでしょう。高校生ばなれした演劇は感動的なものでした。偶然ですが良いチャンスを貰ったと思っています。
昔の生録関係はここにあります。
レイアウトコンペの楯がきました。母のマンションに飾っていますが。
実家には入選などのとき大きいものが6個あります。
コンペ不向きのテーマでやっていますが、すでに上位入賞は何度もしていますので、
粗の出ない見栄えの良いものではなく、自分の作りたいシーンを作りたいと思います。
冷やし中華は懐かしい味です。ひところは作家さんが扇動してブームを作ったりしましたが、有る時期レトロなメニューだった記憶もあります。当然そのころは酢醤油そして甘いタイプ。 その後、冷麺をふくめいろいろなタイプが出てきました。 先日食べたのですが別件があったので味を覚えていないということもあって、再度食べに行ってみました。吉祥寺東急百貨店9Fレストラン街です。
ここはゴマだれで、別盛り、海鮮も豊富です。かに、ほたて、焼き豚、蒸し鶏、そしておなじみの面々。 ちょっと贅沢な1680円です。
話題は駅のアトレに移りますが、
西側エリアのエスカレーターも開通し、アトレ入口から井の頭線通路に出たところにJRの券売機が移動したり、JR内の構内・エレベータ工事など影響でも変わっているように思います。改装工事中催事コーナーで頑張っている魚力・オオワダ・ニュークイックは8月31日で閉店で9月より1Fで開店するようです。
そして外に出てみるとお祭りの提灯がすでに灯っていました。
閉店といえば、先日ご報告のビル改装で休業と言われていたイタ飯屋「ひじり亭」は15年の営業を閉じるという張り紙を先週出しました。
恒例ですが。
曲名に年代入って、いろいろ思い出しながら聞き、歌い・・・。
曲目は年齢によってご意見があるように思いますが、中心はやはり団塊の世代なのでしょうか1960年代、昭和30年代・昭和40年代の曲は多いようです。
懐かしい映像やエピソードも交え、ある範囲の年代の方には懐かしく、それ以外の方には昔を学べるようになったと思います。
ひところお便り中心の番組展開で、選ばれた「おはがき」は感動はあるもののなにか個人的話・物語で大変重すぎるもので「歌・曲」を越えたものになってましたが、曲を中心に多くが楽しめるものになったことは個人的な参加感はあるように思います。
それにしても熊倉一雄さんは久々ですね。ゲゲゲ・・はもちろんですが海賊トラヒゲで有り、けぺる先生であり僕らの子供時代にあの声はいつも友達でした。お元気な姿で何よりです。
エンディングの「涙を越えて」はステージ101(ヤング101、正確にはデビュー前のシングアウトの曲なのでしょうか)はやはり名曲でですね。
http://mtomisan.my.coocan.jp/page177.html
思い出いっぱいの曲です。ステージの歌手のどれだけの方が当時のこの曲の体験者か判りませんが、「ふり」が出てしまう自分なんかには思いがいっぱいです。アレンジなんかも40年前当時に近いもので好感が持てました。
![]() |
販売元:HMV 楽天市場ストア |
義母が亡くなって、妻と吉祥寺に来て20年、この6月に義父が亡くなり、1つの節目に来ました。
この1週間の夏休み、妻の実家に借りている1部屋の連日かたづけをしています。引っ越して部屋が狭くなったため入れたままの荷物が2/3ありますが、20年前の引越しのどさくさが蘇ってきます。この部屋は自分のジオラマ作品もしまってあるので10年前に作ったジオラマも出てきました。
夏休みも終わりですが、かたずけにはじまりかたずけに終わった・・・いや終わっていないですね。義父が亡くなっていろいろなものを整理しないといけなくなりましたが、やりかけて出来ていないこと、やっていないこと。「1つづ」答えを出して行かないことだと思ったしだいです。
夏休みも終わりに近づいています。
今日は久々の吉祥寺まぐろ人です。(回転タイプ。カウンタータイプも同じ階にあります。)
東急百貨店入り口に飾ってあた七夕のお飾りが武蔵野八幡で炊き上げられたご報告
細かなことかもしれませんがほっとしますね。売り上げや効率ばかり叫ばされる昨今、大切なものを忘れないことです。だってそこにいるのは人なのですから。金にならんことは止めておけと言わない東急の上司の方に◎。
森本病院の通りに新しい雑貨屋さんができていました。
懐かしい風車が回っている・・・と思ったらこれは新しいタイプ。僕らの頃はよく回るように中心にビーズを入れて・・・と言っていたら、母の頃は小豆だったらしいです。
そしてアトレのグランドオープンまであと1ヶ月。改装中の西口にも外装のタイルが貼られはじめました。
今吉祥寺は変わろうとしています。
ミートソーススパゲティーが日本一美味しい・・・
数年前から気になっていましたが、前を通ると長蛇の列。
本日行って参りました。中道通りでは例の大きなイチョウの木のところを曲がって(東急百貨店の裏通り筋)中ほど。
平日、早い時間はそれほど混んでいるほどでもなく。
サラダセットでパスタをとってみました。ドリンク・サラダ付きです。
これが日本一美味しいミートスパ。ソースはコクがあって、またスパ自身が良質です。
クリームスパも、とてもマイルド滑らか。ボリュームもあります。
醤油味のベーコン・アスパラスパ、これも味が良いすごいボリューム。
お値段は少し高めですがなかなか内容のあるお店です。
妻の歯科治療を待っていたらおなかが空いてしまい。
そんなときにはパスタが良いということになったのですが、
吉祥寺は多いし、すでに12時少し前。ということで意外に空いていたお店へ。本日のスパ。ドリンク付き1050円。
ランチ相場より少し高いですが、スパ料理の味も飲み物もしっかりしています。
このところ工作のアップがありませんでしたので。
地形の塗装は油絵の具、アクリル絵の具、ポスターカラーを使うという方法がありますが、色のやわらかさと経年変化で色がどんどん落ち着いて自然になることから普通の水彩絵の具を使っています。
この場合、塗ってすぐに結論を出さないことです。1週間もたつと色が馴染んできて、そこらあたりの色が大切と思ってます。
すでにお盆休みに入って3日目、5時50分に起床、実家へ行くことに。
掃除です。7時50分の到着。
みずとり象さんの取り換え、そしてバルサンを焚くなど。約3時間。
吉祥寺には12時前に戻りました。井の頭線吉祥寺駅は只今、改修工事でホームは1本で折り返し大変です。
南口駅前のドトールで食事いました。ここは位置的に南口がよく見えますが、看板などが変わっていないことが判明、すでに工事で移転したり、無くなったお店の看板がそのまま、営業案内されています。
東急百貨店裏とおりに目立つ門があります。
もう何度この前を通ったか・・・
ということで入ってみることにしました。
ふわふわカニ玉。これは美味しい。たれは甘めです。
そして、黄金チャーハン。
夏メニューの黒酢の冷やし中華
そしてエビ餃子。
そして猫の置物?
以上で約3000円と値段もお手頃、味も満足のお店でした。
義弟の紹介です。
吉祥寺東急百貨店裏、スタバの向かいのお城風の建物。
お店の中も雰囲気があって、人気店です。
ピザは薄焼きタイプですがそこそこ大型のボリューム感です。
パスタの種類も多いですが、ボリューム感があって家族で分けて食べるにもいいですね。こちらはトマト味のチキンのスパ、チーズフォンデュー付き。
いずも1000円以下でドリンク付き、ドリンクバーも楽しいですね。
以前より資料として1963年の航空写真を持っています。
今回は模型らしく(一見実物ぽい)という視点で改修していますが
それは「見せ場」を作ること・・・
昔、コンペで入選してころはそうしていたことを思い出しました。
ということでいかがでしょうか。
実際は90cm×25cmの小さなモジュールですが、
Nゲージで作れば2.7m×75cmという大きさに相当するのです。
地形はいろいろな方法で作れますが、市販の紙粘土を使用するのが手軽です。
特にTゲージでは大量に材料を必要としないはずですので。
立体交差の線路配置を実物調査の写真を見て修正しました。
自分はこのところ軽量タイプを使っています。
これまでの経験ですが、水平器を使ってベースの角度を見ることも大切です。
ローランドのホームページに特集記事『企業ユースでUstream配信を完全攻略するには―後編 』を公開されました。 必要となるビデオミキサー、使うと便利な動画送出機P-10などの効果的な使い方が掲載されています。
![]() |
【 Roland◆新製品◆送料無料◆ビジュアル・サンプラー 】EDIROL P-10 Visual Sampler 【 メーカー在庫依存商品 】【 送料無料!】【smtb-u】 |
催事で見つけました。
浅草ラスク。
以前ロンロンには東京ラスクがありましたが。
食べてみるときめが細かく、こちらの方が美味しいです。しかし、懐かしい駄菓子屋のラスクとは別格のものです。
ミックス味として紅茶、ブルベリーもありますが、やはりプレーンがおすすめです。
ベースにスタイロフォームを切って線路を配置しました。
川も蛇行させ、線路の立体交差を新たに作りました。
川の水面は底面を塗った上にグロスポリマーメディウムを厚塗りしました。
![]() |
モーリン 水表現材 グロスポリマーメディウム・P 50ml |
吉祥寺南口、パークロード出口付近
一昨日開店しました。1Fは犬用品。
2Fはイベントスペース、3Fはトリミング。
ダイヤ街の中ほどにある喫茶店ですが、ランチセットがあります。
本日のパスタ
本日のおすすめパスタ
ドリアセット
お料理は結構本格派です。
入口部分が喫煙席のため、奥深く陣取るのが秘訣です。
1年に1回、この時期やっている高校時代の集まり。
多感な時代、というのもあるけれど中学時代とはまた違っていて。
55歳も過ぎると、皆違った人生もさらに多様になり、しかしこうやって会い、話あえる、幸せがあります。
今年は2年前と同じ、新大久保「おんどる」、予約も大切な人気店です。新大久保は母校があり、3年(自分は予備校もここで4年)通った町ですが、最近のその変貌には驚くものがあります。
ビルに沈む東京の夕日
話はいろいろあったけれど、東京では見られない「海に沈む夕日」をお昼前に思い立って、西方の海に面した海浜公園のある石川県の徳光まで見に行く友人の話。日帰り往復1000km。そう徳光と言えば、母校の同窓会会長に就任、あのアナウンサーの徳光さんは僕らの高校の先輩なのです。
徳光和夫のイントロ・オン!! 販売元:セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ)で詳細を確認する |
暑い日々が続いています。
こんな看板をみかけました。
都営まるごと1日乗車券
夏休み地下鉄など乗りつなぐのも楽しいかも・・・
製品のサポートできましたところ10分ほど早く着き、小道を入ると・・・
懐かしいですね。昔「神田川を巡る」の制作で来ました。「大洗堰」付近。
大滝橋付近です。
水が綺麗になったのでしょうか、鯉がいました。
ひさしぶりの名古屋です。やはり暑いですね。
暑いときには熱いものを!
ラーメン竹麓輔商店のこだわり塩ラーメン、味たまトッピング
製品デモ終了、
さて脱水症状の中、東京への帰り
名古屋駅の「えびふりゃードッグ」
スライストマトが美味しかった、もっとトマトを入れて欲しい。
ローランド プロフェッショナル・オーディオ・ニュース
が来ました。
■新製品ニュース■
ライブ・ミキシング・コンソール『V-Mixer M-300』を発売しました。
■イベント情報■
◆大阪:9/8(水),9(木)『機材展』に出展します。
◆東京:9/16(木)
『ONKYO SHOKAI presents "V.A.S" vol.1 ~Roland Day~』を
開催します。
メールマガジンの登録はこちらです。
http://www.roland.co.jp/products/ss/MailNews/index.html
![]() |
あらゆる現場に対応する、新しい時代のスタンダード・コンソールRoland / M-300 -Poweful, Compact Mixing- 【 送料無料!】【smtb-u】 |
3年目の建設になりますが、あの懐かしいシーンを再現するために、テーマは変えず再始動することになりました。
西側から
まずプラン、構造、線路配置から見直し。完全にセクション形式とし、テーマ範囲はしぼって、大幅にスペースを確保、これまであきらめていた実景に近い線路の配置とします。
東側から
ということで昨年までのレイアウトから切り出し、台枠工事まで済ませました。不足していた北側スペースを確保、東側を延長しましたが従来のプランの東側の半分までとして、デフォルメ度をぐんと下げます。川の流れ位置も変更です。
収納ケース
ガイドブックなどには書いてないところでは、この最初の段階で収納ケースまで作ることです。
このところ閉店の続くお店が多いのですが、これまで行っていなかったところを探しています。
サンデーブランチは下北沢や新宿にもあるのでご存知の方もあるでしょう。
こちらは吉祥寺PARCOの4F。フレンチトーストやケーキが有名なお店のようですが、お食事もなかなか良いようです。
エビと野菜のライスグラタン
ボロネーゼパスタ
サンデーブランチオムライス
ソースはトマトとデミグラから選べます。とろ玉で、サフランライス。
たっぷりのトマトソースは、酸味もあっておすすめです。1000円。
最近のコメント