Tゲージ ジオラマ 地形を作る
以前より資料として1963年の航空写真を持っています。
今回は模型らしく(一見実物ぽい)という視点で改修していますが
それは「見せ場」を作ること・・・
昔、コンペで入選してころはそうしていたことを思い出しました。
ということでいかがでしょうか。
実際は90cm×25cmの小さなモジュールですが、
Nゲージで作れば2.7m×75cmという大きさに相当するのです。
« Tゲージ ジオラマ | トップページ | 吉祥寺 タパス&タパス »
「60年代研究」カテゴリの記事
- 県立図書館から複写が届く(2023.10.16)
- 住宅地図の整理(2023.10.07)
- 松本研究~1960年代の住宅地図(2023.10.04)
- 松本城の児童遊園地を調べて(2023.09.30)
- サイト更新~60年代の切手ブーム(2023.09.17)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
コメント