Tゲージ ジオラマ 地形を作る
以前より資料として1963年の航空写真を持っています。
今回は模型らしく(一見実物ぽい)という視点で改修していますが
それは「見せ場」を作ること・・・
昔、コンペで入選してころはそうしていたことを思い出しました。
ということでいかがでしょうか。
実際は90cm×25cmの小さなモジュールですが、
Nゲージで作れば2.7m×75cmという大きさに相当するのです。
« Tゲージ ジオラマ | トップページ | 吉祥寺 タパス&タパス »
「60年代研究」カテゴリの記事
- 東京オリンピック・ゲーム(2023.03.10)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 松本友の会のこと(2023.02.14)
- 住宅地図の入手(2023.02.08)
- ホームページが17年目を迎えることができました(2023.01.16)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 追悼 バートバカラック(2023.02.13)
- 建国記念の日(2023.02.11)
- 電車カバンのこと(2023.02.06)
- 資料協力させていただきました(2023.02.05)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ロクハンブランドの転車台(2023.03.20)
- 10年前に作っていたZゲージのレイアウトを出してみました(2023.03.19)
- カタログ入手(2023.03.06)
- 鉄道模型趣味 最新号:2023年3月号(2023.02.21)
- TMSレイアウトコンペの終章盾と表彰状とどく(2022.12.20)
コメント