Tゲージレイアウト製作
夏休み中の片づけで昔作ったレイアウト(鉄道ジオラマ)の補修など行いテレビ出演などもあってNゲージレイアウトの作業を行っていましたが、その間にもTゲージレイアウトも少しですが進みました。
今回、草木(1/450なので境は微妙)はこれまでに使っていなかった新しい素材を使っています。
このレイアウトもテレビ出演するはずですが、概略の形が判るように旧作のストラクチャー(建物)を仮に設置しています。
出演するのは過去の自分の作ったレイアウト2点とこの進行中の風景、製作者である自分と妻。妻のコメントや製作風景も映るかもしれません。放送は来週の土曜です。自分たちの作る懐かしい風景をたどるものになるのではないでしょうか。
いずれにしても、10~20年前の製作が中心で後々手を入れたものですが、自分で見ても当時の入れ込みが判るわけで、現状を反省する次第です。
« PCでラクラク!デジタルモデリング PART1 | トップページ | 中学の同期会開催 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 佐藤 蛾次郎さん逝く(2022.12.12)
- 朝ドラを見ていてアマチュア無線のことを思い出した(2022.12.07)
- NHK土曜ドラマ 17歳の帝国 ロケ地(2022.05.22)
- (今こそ!見たい)日本映画の名匠 一度見たら忘れられない(2022.05.14)
- 逃亡医~南沙織曲の魔術(2022.01.15)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 東京オリンピック・ゲーム(2023.03.10)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 松本友の会のこと(2023.02.14)
- 住宅地図の入手(2023.02.08)
- ホームページが17年目を迎えることができました(2023.01.16)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 追悼 バートバカラック(2023.02.13)
- 建国記念の日(2023.02.11)
- 電車カバンのこと(2023.02.06)
- 資料協力させていただきました(2023.02.05)
「模型」カテゴリの記事
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
- 恵比寿線の製作~商店(2022.03.30)
- 宇治市の中学副読本に模型が採用されました(2022.03.29)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- クリスマスのジオラマ(1989年)(2021.12.24)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ロクハンブランドの転車台(2023.03.20)
- 10年前に作っていたZゲージのレイアウトを出してみました(2023.03.19)
- カタログ入手(2023.03.06)
- 鉄道模型趣味 最新号:2023年3月号(2023.02.21)
- TMSレイアウトコンペの終章盾と表彰状とどく(2022.12.20)
コメント