無料ブログはココログ

« 計画停電の影響、武蔵野市吉祥寺 | トップページ | 吉祥寺 続く地震停電の影響 »

2011年3月17日 (木)

計画停電と大規模停電回避の影響

ついにやってきました。

そうならないために、交通を抑えましたが、それは帰宅時間帯。

懸命な企業は判断も早く、帰宅を決定したようです。遅れたところは社員がターミナルで足止め、帰宅で苦労することになったようです。懸命な企業は逐次情報を入手、遅れた企業は帰宅ダイヤに関して個人まかせだったのでしょう。自分もこんなことが来るのでは・・・と心配してました。そして傷ましいことに計画停電による交通事故も発生したようです。

自分の勤める会社はまず自分の身と家族を守りなさいと言って今週いっぱい自宅待機にしてくれました。まず、震災後の状況に対応すべき生活、そして仕事のできる体制を作りたいと日々を送っています。

R0022586

いつもは混んでいる東急裏の田中亭で食事をしました。空いている理由が判りました。

R0022585

17日、東急吉祥寺は 計画停電のため午後も3時間半の営業だったのです。毎日営業時間が変わるんですね。

R0022587

ロヂャースは13時からとても長い列が出来ていました。

こちらは平和通り、震災の影響でお店の商品の主役もより実用的なものになってます。

R0022588

帰宅難民にならないためには足元からです。自分もあの日ウォーキングタイプの靴で20km以上歩きましたが、マメはできませんでした。

そして、本日、日立市の親戚と地震以来はじめて電話がつながり、安心、元気な声を聞くことができました。まだ断水で苦労しているようです。

さて、18日の計画停電です。

3月18日(金曜日)

停電時間および対象区域

午前9時20分から午後1時まで(の間の3時間程度) 停電予定の地域(第2グループ)

  • 境5丁目、2丁目の一部、4丁目の一部
  • 境南町3、4、5丁目、1丁目の一部、2丁目の一部
  • 桜堤2丁目、1丁目の一部

午後0時20分から午後4時まで(の間の3時間程度) 停電予定の地域 (第3グループ)

  • 西久保1丁目の一部、2丁目の一部、3丁目の一部
  • 吉祥寺北町4丁目の一部 
  • 緑町1丁目、2丁目の一部、3丁目の一部
  • 八幡町1、2、3、4丁目
  • 関前1、2、3、4、5丁目
  • 境3、4丁目、1丁目の一部、2丁目の一部
  • 桜堤3丁目、1丁目の一部

電力の需要が増加し、電力の不足が懸念される場合に実施される可能性のある地域

午後4時50分から午後8時30分まで(の間の3時間程度)停電予定の地域(第2グループ)

  • 境5丁目、2丁目の一部、4丁目の一部
  • 境南町3、4、5丁目、1丁目の一部、2丁目の一部
  • 桜堤2丁目、1丁目の一部
  • (注)3月18日(金曜日)、第1グループでは他地域では実施の見込みですが、武蔵野市内では予定されていません。

と、市のホームページに掲載されています。

« 計画停電の影響、武蔵野市吉祥寺 | トップページ | 吉祥寺 続く地震停電の影響 »

吉祥寺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 計画停電と大規模停電回避の影響:

« 計画停電の影響、武蔵野市吉祥寺 | トップページ | 吉祥寺 続く地震停電の影響 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ