鉄道フェスティバル2011 渋谷 ジオラマの見どころ
最終日の搬出日に行くのですがそれまでに行かれる方に失礼と思い情報を追加します。
イベントは東急電鉄という切り口、交通全般趣味、渋谷という3つの切り口で出来上がっていると思います。
ここが広い世代で楽しめるというところでしょう。
自分のジオラマは7年ぶりの公開ですが、2004年時に首都高速を工事状態でご覧頂いたあと改修を行っての今回の展示となります。
内容としては日本テレビ放映用に国鉄渋谷駅など西側にもライティング照明を入れ、渋谷東口プロジェクト協力で東急渋谷駅内に工作を加えホーム全体に(実は覗かないとなかなか見えないのですが)乗客を大量に配置しました。
そのほか、四方からご覧頂いた判るようにしたこと、各建物、車両などに簡単な説明を入れたことなど、前回の展示での経験で、ご覧頂だけるようにしました
都電、バスターミナルと工事中の首都高速
東横の屋上遊園地
懐かし東急の車両
東急駅構内には気付かれた方のブログを拝見しております。
このほかプラネタリウムも見どころでしょう。
さて母が見たいと言っておりますので、現在作業中のものもあるのですが5/1午前に会場に行ってみたいと思います。
最近のコメント