鉄道フェスティバル2011、ご来場ありがとうございました。
鉄道フェスティバル2011で昭和39年の渋谷東口ジオラマをご覧頂きました皆さん、ありがとうございます。
皆さまへ懐かしさと、当時をご存じない皆さまには
「へえ、昔からあまり変わっていない・・・
とか「昔は都電が走っていたんだ・・・
とか様々な思いを伝えることができたとしたら幸いです。
本日おかげさまで無事終了することができました。
さて搬出のため解体、梱包中です。
連絡通路下を輸送中です。
丁度ジオラマで作った場所の中ですので不思議な感覚ですね。
皆さまの御理解、ご支援、ご協力にあらためて感謝致します。
今回残念ながらご覧になれなかった皆さん、
近々に渋谷駅近くで展示が行われそうですのでまたお知らせを致します。
次回は無料でかつ、公開ももう少し長くなりそうです。
« 吉祥寺 みんみん | トップページ | Tゲージレイアウト 懐かしいジオラマ »
「イベント」カテゴリの記事
- 聖火到着式(2021.07.24)
- 姪が夏休みのお土産を持ってきました。(2014.09.04)
- クリスマスプレゼント交換会(2013.12.25)
- 九州放送機器展2013(2013.07.05)
- 第7回ローランドビデオフェスティバル受賞結果発表(2013.03.25)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 母の作った「創作こより」(2025.01.03)
- 11月も終わりに向かう月曜(2024.11.25)
- 東急百貨店吉祥寺店開店50周年記念!「みんなで作ろう!昭和49年の吉祥寺のジオラマ」展(2024.10.17)
- 資料整理(2024.10.02)
- 出版社からレイアウトコンペの賞が届く(2024.09.11)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 仕事はじめ(2025.01.06)
- 創作 こより絵 創始者 津田久次郎(1897-1997)(2024.12.11)
- 東急百貨店吉祥寺店「昭和レトロ展」(2024.12.01)
- 平日ですが実家の整理(2024.11.27)
- 母の知り合いからお花が届きました(2024.11.26)
「模型」カテゴリの記事
- 点と線を結ぶ書籍(2025.01.13)
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
- 恵比寿線の製作~商店(2022.03.30)
- 宇治市の中学副読本に模型が採用されました(2022.03.29)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 鉄道模型趣味 最新号:2024年12月号(2024.11.20)
- 書籍の入手事情(2024.10.11)
- 賞状、盾届く(2024.09.27)
- 台風7号来襲と掲載見本到着(2024.08.16)
- 掲載誌到着~鉄道模型趣味2024年8月号(2024.07.18)
コメント