古時計ジオラマ製作
突貫工事が続きましたがこんな感じになりました。
いかがでしょうか
古時計のイメージ大きさも強調され、良い結果です。
« 古時計にオルゴールメカ装着 | トップページ | 古時計ジオラマ »
「音楽」カテゴリの記事
- 懐かしい仲間のビデオ会議(2024.10.19)
- 実家の片付け(2024.09.07)
- まりちゃんのヒットアルバム(2024.08.17)
- #808day(2024.08.08)
- 園まりさんのレコード入手、試聴(2024.08.06)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 母の作った「創作こより」(2025.01.03)
- 11月も終わりに向かう月曜(2024.11.25)
- 東急百貨店吉祥寺店開店50周年記念!「みんなで作ろう!昭和49年の吉祥寺のジオラマ」展(2024.10.17)
- 資料整理(2024.10.02)
- 出版社からレイアウトコンペの賞が届く(2024.09.11)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 鉄道模型趣味 最新号:2024年12月号(2024.11.20)
- 書籍の入手事情(2024.10.11)
- 賞状、盾届く(2024.09.27)
- 台風7号来襲と掲載見本到着(2024.08.16)
- 掲載誌到着~鉄道模型趣味2024年8月号(2024.07.18)
ん、いい雰囲気ですね。これですよ。びったし感々。
外国では当たり前の描写ですが、日本でも裕福な家庭ではこういった描写もあったのではと思います。いい雰囲気です。伝わるものがありますよ。
投稿: おっさん | 2011年6月26日 (日) 20時30分