古時計ジオラマ製作
突貫工事が続きましたがこんな感じになりました。
いかがでしょうか
古時計のイメージ大きさも強調され、良い結果です。
« 古時計にオルゴールメカ装着 | トップページ | 古時計ジオラマ »
「音楽」カテゴリの記事
- 西六郷少年少女合唱団定期演奏会2025(2025.05.03)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 懐かしい仲間のビデオ会議(2024.10.19)
- 実家の片付け(2024.09.07)
- まりちゃんのヒットアルバム(2024.08.17)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 時の記念日(2025.06.10)
- 古い渋谷駅の写真(2025.02.04)
- 朝日新聞BE 古田雄介さん(2025.02.01)
- 母の作った「創作こより」(2025.01.03)
- 11月も終わりに向かう月曜(2024.11.25)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 余剰品の処分(2025.06.13)
- レイアウトコンペの受領連絡はがき届く(2025.06.06)
- オークション出品と整理など(2025.06.02)
- かたづけプロジェクト~鉄道模型関連(2025.05.30)
- レイアウト・プロジェクト~かたづけ(2025.05.23)
ん、いい雰囲気ですね。これですよ。びったし感々。
外国では当たり前の描写ですが、日本でも裕福な家庭ではこういった描写もあったのではと思います。いい雰囲気です。伝わるものがありますよ。
投稿: おっさん | 2011年6月26日 (日) 20時30分