古時計ジオラマ製作
突貫工事が続きましたがこんな感じになりました。
いかがでしょうか
古時計のイメージ大きさも強調され、良い結果です。
« 古時計にオルゴールメカ装着 | トップページ | 古時計ジオラマ »
「音楽」カテゴリの記事
- フルトヴェングラーのこと(2023.02.24)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 追悼 バートバカラック(2023.02.13)
- 懐かしのみんなのうた(2022.12.04)
- 朝日Be 通信カラオケ ブラザー工業(2022.11.27)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 県立図書館から複写が届く(2023.10.16)
- 住宅地図の整理(2023.10.07)
- 松本研究~1960年代の住宅地図(2023.10.04)
- 松本城の児童遊園地を調べて(2023.09.30)
- サイト更新~60年代の切手ブーム(2023.09.17)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
ん、いい雰囲気ですね。これですよ。びったし感々。
外国では当たり前の描写ですが、日本でも裕福な家庭ではこういった描写もあったのではと思います。いい雰囲気です。伝わるものがありますよ。
投稿: おっさん | 2011年6月26日 (日) 20時30分