Nゲージ 夏のレイアウト
鉄道のジオラマのことを、鉄道模型ではレイアウトと言います。それを知ったのは今から約50年前、小学生の時でした。かたづけものをしたら1995年にTMSレイアウトコンペで佳作賞を頂いたレイアウトが出てきました。
<保存してあったレイアウト>
Nゲージマガジン25号の表紙にもなりましたが、海面に使った材料に大きな問題がありました。作って1年後、スチール素材を溶解浸食することが判り、表面をエポキシでコーティングして対策しました。しかし10年以上たつとと気発した溶剤で樹脂はどろどろになっていました。
ということで、材料の変更これを機会に改修、リニューアルすることにしました。
まず、海面素材の撤去です。これが浸食の原因
すべて撤去しました。
浸食した岸壁や今回のリニューアルする部分を紙粘土で補修します。
補修部分、海面部分を着色しました。
本日はここまで、無理は禁物です。
リニューアルに必要な材料をインターネットから発注しました。早々就寝。
« NHKスペシャル「復活~山田洋次・SLを撮る」 | トップページ | 吉祥寺 葡萄屋 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 余剰品の処分(2025.06.13)
- レイアウトコンペの受領連絡はがき届く(2025.06.06)
- オークション出品と整理など(2025.06.02)
- かたづけプロジェクト~鉄道模型関連(2025.05.30)
- レイアウト・プロジェクト~かたづけ(2025.05.23)
コメント