熱中スタジアム「みんなのうた」放送!小さな大きな古時計登場
やってきました21日が
夜、地デジの総合を見ていたら番宣でも登場している・・・
いやあいよいよ始まった・・・するとオープニングで・・・早くも出ている・・・
番組を見ているとスタジオで交わされた議論が甦ってきます・・・もうすでに懐かしい。
ところで古時計は収録時とは全然違う入り方ではないですか・・・小さな大きな古時計登場!
古時計は収録だけで終わらず、結局スタジオに居残りで撮影されただけあって
照明の陰影もよく出てました。暖炉・ランプのまたたきもしっかり綺麗に映っていました。
そしてオルゴールの音もべつ録りしたものが綺麗に入ってました。
このオルゴールはオルゴール本舗の30弁メカ。注文で組み立てのため、古時計が先にできてしまいました。
スタジオでのインサートの収録風景 、箱右が仕込みのワイヤレスマイク
評判の良かったあのケースは吉祥寺のみやけで売っていたカバンを大改造したもの。
それにしても、「月のワルツ」に飛び入り発言して、
第一夜の番組をまとめてしまって・・・本当にすみません。
ということで番組がご覧になれなかった皆さん
↓こちらでご覧になれますよ。
http://www.nhk.or.jp/n-stadium/26thm/thm_conte01.html
自分のホームページです。
「60年代 懐かしいの宝箱」
« HIKARIE 記者発表 | トップページ | 鉄道模型趣味TMSレイアウトコンペ2011結果発表LC34 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 妻のパソコンの復旧(2023.11.16)
- 機材処分と導入(2023.10.23)
- 昨晩のカメラなど不通と諸事(2023.10.22)
- 妻のパソコンのメンテナンス(2023.10.12)
- 旧パソコンを持ち出して(2023.09.27)
「音楽」カテゴリの記事
- フルトヴェングラーのこと(2023.02.24)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 追悼 バートバカラック(2023.02.13)
- 懐かしのみんなのうた(2022.12.04)
- 朝日Be 通信カラオケ ブラザー工業(2022.11.27)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 県立図書館から複写が届く(2023.10.16)
- 住宅地図の整理(2023.10.07)
- 松本研究~1960年代の住宅地図(2023.10.04)
- 松本城の児童遊園地を調べて(2023.09.30)
- サイト更新~60年代の切手ブーム(2023.09.17)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
「模型」カテゴリの記事
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
- 恵比寿線の製作~商店(2022.03.30)
- 宇治市の中学副読本に模型が採用されました(2022.03.29)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- クリスマスのジオラマ(1989年)(2021.12.24)
なかなか良かったですよ。
カメラアングルで見た目が変わるんですね。
生活感の充分あるセットでした。
こういうことが出来る事が羨ましいです。
投稿: おっさん | 2011年7月22日 (金) 20時31分
夜遅い時間でしたがご覧頂きありがとうございました。模型の撮影は制作スタッフの方の熱心さにおどろきましたが、確かに番組を見るとご指摘のように陰影、雰囲気が出ています。出演まで忙しい1カ月ほどでしたが、良い経験ができました。
投稿: 初恋天使(管理人) | 2011年7月23日 (土) 23時30分