夏休みパソコンメンテナンス、メールソフトの引っ越し
休み3日目、休み中ながら明日は月曜で仕事先が稼働のためまずPC周辺をまとめましょうということです。
まず現用1号機のソフトの更新、旧版アンインストールし、新版をインストール。春計画停電対策で購入したオムロンの無停電電源をセット。PCはノートならバッテリーがその働きをしますが。
さてメール専用に使ってきたマシンの調子が悪くなってきており、表示が流れたりしてましたが、ついにバックライトも消えてしまいました。外部RGBの端子にディスプレイを接続、アウトルックのアカウント、アドレス、メールデータを吸い取り、2世代前の今では編集機としては使っていないDVD制作用マシンにエクスポートしました。
こんな時はいろいろあるもので、前日でしたがインターネットモデム/ルーターの設定がおかしく、一瞬一家騒然とし、再起動だけではおさまらず再設定を行い無事復旧、休み中だから落ち着いて対処できると言うものです。
どちらにしろ待ち時間は多いので、PCは複数起動していることを利用、データのバックアップや整理も同時に行いました。
« 懐かしのメロディー2011 | トップページ | 実家のメンテナンス »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 妻のパソコンの復旧(2023.11.16)
- 機材処分と導入(2023.10.23)
- 昨晩のカメラなど不通と諸事(2023.10.22)
- 妻のパソコンのメンテナンス(2023.10.12)
- 旧パソコンを持ち出して(2023.09.27)
コメント