吉祥寺 夏休み懐かしい風景のあるところ
休みも5日目。7年ほどメール用に使っていたPCの入れ替え後ついに起動も画面も出なくなり、予期はしていたもののぴったり間に合ったのは驚くところです。
現用機で久々にホームページに新しいページを作りました。作りながらもこんなページ以前作った・・・と思いつつ、システムのダウンで失ったページなのかもしれません。
http://mtomisan.my.coocan.jp/newpage5.html
今年の夏休み特集(雑誌)です。
もう1台、移行しきれていないマシンがあってこちらは5年ほどの使用なのですが、現在データをコピー中です。そして最新マシンのソフトのアンインストール、インストールも終了。こちらは編集用なので編集準備が完了したことになります。
さて昼食は、最近できた中道どおりのスターバックスです。ここもサンドウィッチさえ選らばなければパンも悪くないように思います。
店内には懐かしい写真があります。
もう1か所意外に忘れてしまいがちなのがアトレの4,5番街のレジのところです。
懐かしい吉祥寺の写真があります。
休みも5日目、いよいよ折り返しになります。
« 実家のメンテナンス | トップページ | 「大きな古時計」の再会 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DV7サロン会議開催(2025.01.15)
- 本年初のパソコン訪問サポート(2025.01.12)
- 正月も明けて(2025.01.08)
- 2025年最初の日曜(2025.01.05)
- 日曜のサポート(2024.12.22)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 母の作った「創作こより」(2025.01.03)
- 11月も終わりに向かう月曜(2024.11.25)
- 東急百貨店吉祥寺店開店50周年記念!「みんなで作ろう!昭和49年の吉祥寺のジオラマ」展(2024.10.17)
- 資料整理(2024.10.02)
- 出版社からレイアウトコンペの賞が届く(2024.09.11)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 懐かしい仲間のリモート会議と準備:三鷹跨線橋の現状(2025.01.18)
- 仕事はじめ(2025.01.06)
- 創作 こより絵 創始者 津田久次郎(1897-1997)(2024.12.11)
- 東急百貨店吉祥寺店「昭和レトロ展」(2024.12.01)
- 平日ですが実家の整理(2024.11.27)
「吉祥寺」カテゴリの記事
- 1月17日(2025.01.17)
- 連休明け、火曜からのスタート(2025.01.14)
- 本年初のパソコン訪問サポート(2025.01.12)
- 松の内を終わり(2025.01.07)
- 2025年元日(2025.01.01)
このお店の窓はビンテージではありませんか。
でも、昔の写真を貼り付けるということはいいことだと思います。その土地で育った方達、どこからとなく、この地に居を据えた方達、去就があるのと歴史が学べますね。いつかは訪ねてみたい。
投稿: おっさん | 2011年8月18日 (木) 20時09分