無料ブログはココログ

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金)

HDVビデオカメラ,キヤノンのHV-10修理

先日編集に使ったら取り込みエラーが出て心配していたところ、
単なる再生だけでも、不安定になり、インターネットで修理依頼をしました。
キヤノンのHV-10です。
昨晩、ヤマト運輸が引き取りにきました。ストロボも発光せず、
修理代がどのくらいなるのか・・・心配なところです。
小型で便利カメラなので何とか治ってくれればと思います。

2011年9月29日 (木)

機関庫のレイアウト完成

アクセサリーパーツとして人形などをとりつけ、汚しも適度に入れました。
たてもののタイプが変わると感じは大きく変わるということだと思います。

R0028146

R0028147

R0028148 

Nゲージマガジンに発表した写真と比較すると判り易いですね、

Srimage36

Srimage37

Srimage30

Srimage33

Srimage26

Srimage35      

Srimage25

Srimage34 

2011年9月28日 (水)

ローランド・プロフェッショナル・ビデオ・ニュース ― 2011/09/28

メールマガジンです。DV-7Gのことが発売日程も含め掲載されています。
またDV-7G発表会について見られるWebニュースのリンクなども掲載されています。
またVC-30HDのバージョンアップでの機能追加など知って得する話題豊富。

Rpvn2

メールマガジン登録をすれば、こうした重要な情報が確実に入手できます。

登録はこちらのアドレスから簡単にできます。

http://www.roland.co.jp/products/ss/MailNews/privacy.html

Mnimage17

2011年9月27日 (火)

ビデオキャンバスDV-7G

発表になったハイビジョン対応の編集ツールですが、個人的にもお問い合わせを頂いております。結論から言うと今月のビデオサロンの記事をよく読んで頂くのが良いと思ってます。

Dv7gimage15

ご相談は、パソコンをどうするかということですが編集用にこの1,2年で買ったWin7パソコンはまず使えると思って良いと思いますが、HDVでテープで取り込む方はパソコンにi.LINKが必要となります。

2011年9月26日 (月)

懐かしい機関庫のジオラマ

お知らせしていましたように以前製作発表した作品を直していました。

 

だいたいこんな感じで懐かしい雰囲気が出てきたと思います。

 

建物を古いタイプに変えています。

 

R0028024

 

 

R0028127

 

 

 

R0028019

 

 

R0028126

 

R0028029

 

 

R0028128

 

この2週間ばかりの変化ですが、製作初期からはもっと変わっています。

 

今回はKATOのストラクチャー&自作改造などを行いました。

 

   

2011年9月25日 (日)

遠方より友来訪

熱中スタジアム出演でごいっしょした、るんるんさんがコンサート観賞で上京されました。

吉祥寺の街をご案内しまして

R0028109

お食事は葡萄屋さんで、

R0028111

R0028110

そのあと、「資料室」で小さな「大きな古時計」をご覧頂き、しばし出演時の裏話やその後について情報交換、みんなのうたを聞きながら、あっと言う間に時間が過ぎました。

2011年9月24日 (土)

愛されて50年♪みんなのうたフェスティバル

番宣で、放送を知ったのだけれど、正直、どんな内容か?忘れないように留守録をしかけましたが。朝の時間帯でもおもったより放送枠もあって。

Minimage2

ナビゲーターのお人形さんと郷ひろみで番組が進行、自分の専門の60年代は歴史拝見&みんなのうたの基本といことで「ドレミのうた」などありましたが、楽しめたのは歌唱者とCGとからみ、「赤鬼と青鬼のタンゴ」や「メトロポリタンミュージアム」は楽しめましたね。

R0028114

みんなのうた関係はホームページをごらんください。

http://mtomisan.my.coocan.jp/page020.html

2011年9月23日 (金)

60年代のオーディオ

懐かしいヘッドホンを入手しました。パイオニアのSE-50。

当時使ってましたが、2wayで高音のユニットはレベル調整がついてました。

R0028105

音を聞くと懐かしい。40年以上前ですが、マルチウェイの複数ユニットなのです。

R0028106

ケースはここまで立派ではなかったですが、やはりありました。

R0028107

英文の資料なので海外版のケースだったのでしょうか。

R0028108

こちらは1960年代も最後の頃のトリオのATKシリーズのコンポ。メーターユニットとオシロスコープ。広告では見たことありましたが、当時実物も見たことはありませんでした。当時同シリーズのアンプとチューナーは使ってましたが。もちろん最近入手したものです。

こうして当時のオーディオを見てみると、趣味性が高かったことが今一度確認できます。

ホームページもご覧ください。

http://mtomisan.my.coocan.jp/page016.html

2011年9月22日 (木)

ビデオαにDV-7G、DV-7HDが掲載

DV,HDVやアナログのビデオからDVDを作るというワークフローでのビデオ編集であれば従来のDV-7(R,DLシリーズ)はこれからも現役(16:9編集対応のやり方はご存じと思いますが)だと思います。やはり操作性・快適さは手放せないでしょう。

R0028104

それ以降のフォーマットやアスペクト混在、BDなどHDフォーマットや各種ファイルでの出力ということでテープベースの入出力でのビデオ編集から新しいムービー編集への時代変化で新DV-7(DV-7G/DV-7HD)の登場となりますが、従来のDV-7とは違うところもあるのでビデオαの記事はそのあたりを正確とらえていると思います。操作系や使い易さは従来のDV-7ゆずりですが、ファイル出力を中心とするワークフローやモニターの方法は変わり、PCベースということで応用・資産活用の可能性は広がり、効果・機能の詳細は継承されたもの最適化・簡潔化された部分もあります。

ホームページのDV-7コーナーもご覧ください。

http://mtomisan.my.coocan.jp/page032.html

ビデオ α (アルファ) 2011年 10月号 [雑誌] Book ビデオ α (アルファ) 2011年 10月号 [雑誌]

販売元:写真工業出版社
発売日:2011/09/23
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2011年9月21日 (水)

台風直撃!

会社も13:00で終了となり、13:30まで残務をしてましたが雨も強くなってきましたので帰宅へと。すでにJRは遅れが出てましたが3時には吉祥寺の自宅に無事到着。

同時に風も強くなり夕方にはJR、私鉄も止まり、夕方6時ころは風雨はピークになりました。

R0028103

夜7時には少しずつ静かになったので、近くの母のマンションへ向かい、夕食をとることができました。しかし「いせや」前の道路が不通になったため、自宅前が迂回路となって、大渋滞、交通整理も出て大変なことになりました。

今回も会社の早々の判断は正しかった。でなければ帰宅困難になっていたでしょう。

2011年9月20日 (火)

ビデオサロン ローランドDV-7G速攻チェック!

2011年10月号。表紙もDV-7Gです。付属のコントローラーです。

R0028092

機種名も書いてある表紙。その表紙を開くと、DV-7Gの見開き広告

R0028093

大林監督のご推薦です。

R0028094

そしてカラー8ページの特集です。

R0028095

操作画面、コントローラーの解説もあります。

R0028097

パソコン選びについても解説されています。

ビデオ SALON (サロン) 2011年 10月号 [雑誌] ビデオ SALON (サロン) 2011年 10月号 [雑誌]

販売元:玄光社
発売日:2011/09/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

   

2011年9月19日 (月)

東急吉祥寺 リュックとウェストポーチを新調

トレードマークとなっているこの2つのアイテムを新調しました。

R0028088

いろいろ選択はあったのですが、結局構造など収納が現状に近いものになり、

ほぼ迷わず決まりました。

しかし、現在の会社も定年まであと2年ほどですのでアイテム選択にも感慨があります。

2011年9月18日 (日)

夜型、朝型

9/15のイベントが終わるまで、イベントや作りもので睡眠時間は平均4時間ほどで、寝るのも

毎日2時過ぎの日々が続いてました。休みに入ると反動で、夜20時を過ぎると眠くなってしまい、以前は30分ほどの仮眠でしたが、イベントが終わったためか深夜2時までぐっすり昨日は4時まで。となるとそこで起きて山のような私用をこなす・・・

この朝食までの時間の効率の良いことには驚きです。そして朝食が美味しい。

そして1日が長いですね。

R0028098

資料室の整理。懸案であった、40年前のマイナス・ワン・テープ(プロ用のカラオケ・テープ)のメディア変換を始めました。

R0028101

2011年9月17日 (土)

DV-7Gが発表になって

思えば発表の準備で、夏休み前から忙しく、お盆休みも、また9月に入っても休み返上、不眠不休の日々。ということで休日の本日は予約を入れていた、黒田クリスタル歯科クリニックで歯のクリーニング&チェック。虫歯はありませんでしたが、クリーニングには手間どりました。忙しいと歯も傷みます。

R0028077 

この歯科も先生やその腕、設備、場所から人気です。お子さんは診療を待ちながら「○○を探せの本」にとっぷりと入れ込んで。僕らの子どもの頃にはまだなかったけれど「小学1年生」のパノラマでちまちま詳細に描かれた巻頭の挿絵が好きでした。

R0028075

食事はリニューアル1年の催事中のワイヤードカフェで。買い物をしたら「○○を探せ」に似た絵柄でした。偶然。

R0028078_2

2011年9月16日 (金)

ビデオくんクラブ(東京)をDV-7Gで訪問

ビデオくんクラブはもう15年前に設立されたビデオ編集のクラブ。自分はローランドのビデオくんという製品の企画・設計者であったことからこのクラブの講師を2004年までやってました。例会は月1回、トータルで100回近くやったでしょうか。久々ですが昨日、ハイビジョン編集ツールDV-7Gが発表されましたのでご説明にうかがいました。

R0028073

DV-7の判り易さ、使い易さがWinパソコンでも。使っているとなにか編集機DV-7を使っているような感じ。でもハイビジョン編集なんです。コントローラー、フリー素材も人気です。

皆さん熱心に聞き入っています。一番多かった質問はEDIUSの入ったパソコンにインストールできるか?でした。まず、できるとおもいますよ。

ホームページのDV-7のページにDV-7Gを展開して参ります。

http://mtomisan.my.coocan.jp/page032.html

2011年9月15日 (木)

ハイビジョン編集ツール ローランドDV-7G 発表!

お待たせしました。あのDV-7がパソコンで使えるソフトになってしかもハイビジョン編集対応。

R0028062

発表会のステージです。デモはビデオサロン誌でおなじみの近藤洋史さん。

Dv7gtop_m

そして、編集し易いコントローラー(マイク内蔵)とフリー素材1200種がパッケージされていよいよ来月10月13日発売(予定)です。

もちろんWin7パソコンが必要です。詳しくはローランドのサイトをご覧ください。

https://proav.roland.com/jp/products/video_canvas_dv-7g/

いよいよホームページのDV-7ページも復活ですね。

ホームページのDV-7のページにDV-7Gを展開して参ります。

http://mtomisan.my.coocan.jp/page032.html

2011年9月14日 (水)

イベント前日

R0028046

とうとうやってきました。会社での準備もありますが会場へ

R0028050

こちらでのシステムの確認を済ますと

R0028051_2

また会社へ。23:30の秋葉原です。

いよいよ明日(今日)です。

2011年9月13日 (火)

ストークさんから誕生祝いが届く

お食事の宅配便ストークさんから胡蝶蘭が届きました。

R0028045

皆さんは、誕生日をどれだけご存じですか?

ご家族、肉親、お友達。むかーし、むかーしのお友達が、誕生日を覚えてくれていたら。

それだけで嬉しい・・・自分はそう思います。

こんな思い出もあります。

http://mtomisan.my.coocan.jp/page010.html

忙しい日々もあと少しです。

2011年9月12日 (月)

名月!

イベント準備のきびしい日々が続いております。

R0028044

ふと見上げれば、空には丸いお月さま

2011年9月11日 (日)

3連休

せっかくのお休みでしたが、3日間家で仕事をしていました。

 

ということで今週はホームページも更新できず、ブログの画像もないので、改修したジオラマの写真をご覧ください。

 

R0028024

 

R0028019

 

R0028029 

 

 

 

 

 

 

2011年9月10日 (土)

吉祥寺秋祭り

恒例の秋祭り9/10~11が開催されております。

R0028006

いつもながら人も沢山出ております。

R0028007

こちらは駅前平和通りあたり

R0028010

アトレ西側出口、祥南のお神輿です。

R0028012

2011年9月 9日 (金)

吉祥寺 セロリの花

円城寺佳子さんの「チョイ寄り」という番組で紹介された東急近くのお店に行ったところ長蛇の列。近くを探したらこんなお店がありました。麺ダイニング。

R0027998

塩麺セット、ちょっとボリュームがあって、680円。

R0027995 

タンメン、さっぱりして麺もつるつる。

R0027996

冷やし中華。これって焼き肉のたれでは

R0027997

お店の中はお寿司屋風で、女性が多い。12時ころには満席でした。

東急ではお祭りの準備が進んでおりました。

R0027999

2011年9月 8日 (木)

建物コレクション 電車庫

レトロな雰囲気を出すには建物も効果的です。
色違いで2種あります。窓枠の白いのを選びました。

R0027991

組立も簡単、在庫もあるというのは有りがたいですが
このシリーズ、地面に対して大きすぎるのが欠点、なかなかそのままは使えません。

R0027992
でも組立式ですので加工は便利です。

2011年9月 7日 (水)

両角ジャム 季節限定品さくらんぼ

ここのシリーズではちょっと高級品です。

R0023716

山形産のさくらんぼが入ってます。
つぶが残っているタイプです。

R0023717

ご好評につき増産致しました!【季節限定】<さくらんぼジャム> 山形県産のさくらんぼを使用。さくらんぼの実がタップリ入っています。【駅伝_東京】 ご好評につき増産致しました!【季節限定】<さくらんぼジャム> 山形県産のさくらんぼを使用。さくらんぼの実がタップリ入っています。【駅伝_東京】

販売元:白金高輪 両角(モロズミ)ジャム
楽天市場で詳細を確認する

2011年9月 6日 (火)

アトレ吉祥寺 籠清 ふわふわ揚げ

今回は、枝豆バージョン。先日はシソでした。
オーブントースターで焼くと膨らんで、周りが少しパリっとした頃が食べどきです。
その他、切ってスフレ皿にトマトと卵を入れて、卵をくずし、ラップをかけて1分半ほどチンすると、一品になります。
枝豆も結構入ってます。

R0023761

2011年9月 5日 (月)

Nゲージレイアウト補修

これは、コンペにはじめて応募して努力賞を貰った・・1990年?頃。

さすがに傷んできたのと、もう少し渋く、懐かしいイメージに改修しようと思ってます。

R0023769

ケースが不十分でしたので相当破損してしまいました。

R0023768

70×30cmと小型です。

R0023767

Nゲージマガジン18号に掲載されました。

2011年9月 4日 (日)

60年代の資料整理

1960年代前半は少年雑誌の人気が月刊から週刊に移行していった時期です。

1962-1963年でしょうか。

この時期の雑誌の入手はなかなか難しいです。

R0023750

久々に整理をしてみました。

R0023749

少年サンデー、少年マガジン、1960年ころから1965年頃まで。

R0023747

少年キングは1963年、夏ころ創刊されました。

R0023746

懐かしいですね。

R0023745

懐かしい表紙も

R0023766

かたづけは大切、さがしていた学研のふろくの星座早見盤みつかりました!

R0023763

2011年9月 3日 (土)

取材対応

とある放送局さんから、60年代もののお問い合わせがあり、資料を御貸ししたところ、本日収録取材がありました。そんなことも有り、このところ片づけをしたところ、資料倉庫もだいぶ綺麗になりました。

R0023725

今回、必要な資料を出しましたが、大量な資料があるので博物館と同じ方式にするしかありません。

R0023726

台風の心配があったので取材は急遽午前となり、お昼過ぎに撮影は終了したのですが昼食を食べると連日の疲れも出て爆睡。夕方にすっきり目覚めました。

2011年9月 2日 (金)

レトロな直管蛍光灯照明

倉庫、資料室として使っている妻の実家の部屋ですが、撮影が入ることになり、壊れた蛍光灯ではと思って電機店を探したのですが、皆円形のおしゃれなデザインです。

もう直管蛍光灯の照明はないのかとインターネットを探したら、レトロの釣り形式の照明がありました。

取り付けた感じです。

R0023744

60年代の資料室にぴったりのデザイン

20W×2です。明るくなりました。撮影前日の夜に到着、早速取り付けました。

NEC 2F33-W5

【当店ポイント2倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】2F33-W5【税込】 NEC 蛍光灯多目的灯【50Hz専用 東日本】 [2F33W5]【返品種別A】/※ポイント2倍は 9/5am9:59迄 【当店ポイント2倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】2F33-W5【税込】 NEC 蛍光灯多目的灯【50Hz専用 東日本】 [2F33W5]【返品種別A】/※ポイント2倍は 9/5am9:59迄

販売元:Joshin web 家電とPCの大型専門店
楽天市場で詳細を確認する

2011年9月 1日 (木)

吉祥寺 ドトール新メニュー

9月になって・・・
えびとブロッコリー&やわらかたまご
ミラノサンドタイプの期間限定品です。

配役からするとちょっとBサンドに
似ている・・・Bはツナで卵は形してます。

R0023718
この「やわらか」とブロッコリーの食感がポイントかもしれません。

食べる時には注意を。

ということで本日深夜、NHKBSプレミアムに出演した熱中スタジアム「みんなのうた」のアンコール放送(初回を入れて同じもので3回目)がありました。3時間の収録のいろいろを思い出します。

見逃した方には、番組最後で1回発言した第2夜と今回の第一夜のアンコール放送が各1回予定されています。

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

ウェブページ