InterBEE2011最終日 新製品VR-3 DV-7HD
はやいもので3日目。本日もローランドブースは沢山の方が見えました。
こちらが、今回の新製品2機種です。
HDビデオ・ワークステーションのDV-7HD。
専用ハードウェア、編集ソフトウェア、コントローラー、映像音声素材が1つになってます。
専用のインターフェースで豊富な入力端子。F-1のハードディスクが使えます。収録データを直接扱える、また作品を直接記録して編集できるので、プロジェクトごと保存や別のDV-7HDで編集もできるのです。
DV-7Gの編集ソフトとの違いはAVCHDを直接編集できるほか、業務用フォーマット対応、直感A/Bロールの「リニア・ライブ」コンセプトで映像・音声を出しながら編集が可能、音声編集の強化など
A/Bの2つのソースの映像・音声を流しながらミックス切り替え、その結果を記録でき、
あとはノンリニア編集で細かく修正できます。
音編集では「R-MIX」機能搭載で、ノイズを簡単に除去、このデモには皆さん驚いていました。
コントローラーは直感的に編集できるほか、オーディオインターフェースになっていて、キャノンXLR端子を装備本格的なマイクロホンを利用可能など高音質な音声入出力ができます。
世界最小最軽量の小型AVミキサーVR-3。USB出力付きで簡単にライブ配信ができます。
バッテリー動作可能なので、こんなミニカーに搭載、小型中継車も実現可能。
そして、本日はhamaproこと浜谷修三さんがDV-7HDをご覧にみえました。
InterBEEも終了、この何カ月準備やカタログ作りも大変でしたが皆さんご覧頂けたでしょうか。
情報はローランドのサイトに、ムービーも含め掲載されています。
こちらもご覧ください。
« InterBEE2011 第2日目 | トップページ | ハイブリッド真空管アンプ[200台限定生産](TU-H80) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 久々のパソコンサポート(2023.12.03)
- 妻のパソコンの復旧(2023.11.16)
- 機材処分と導入(2023.10.23)
- 昨晩のカメラなど不通と諸事(2023.10.22)
- 妻のパソコンのメンテナンス(2023.10.12)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
« InterBEE2011 第2日目 | トップページ | ハイブリッド真空管アンプ[200台限定生産](TU-H80) »
コメント