真空管アンプとi-MODELA
300Bに差し替え、休みの総括ですが、先日入手した71Aは対象的な聴き易い音でなかなかまとまりがあります。
小型管を挿すために、B電圧の切り替えスイッチを増設して改造も終了ですが、緑LED
のインジケーターも付けてみました。試しにi-MDELAで基板を削り、穴あけ。
金属加工は出来ないことになってますのであくまで実験です。
改造もかなり進みました。
« 吉祥寺 武蔵野八幡宮 | トップページ | おせち »
「工作」カテゴリの記事
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- デジタルディレイIC PT2399の入荷(2022.02.16)
- 月刊「トランジスタ技術2021年11月号」発売(2021.11.10)
- 月刊「トランジスタ技術」2021年12月号(2021.11.07)
- 鉄道記念日(2021.10.14)
「オーディオ」カテゴリの記事
- TU-8200のメンテ、解析(2022.08.04)
- トラ技Jrジュニア2022年夏通巻50号 掲載見本誌 到着(2022.07.11)
- 60年代のオーディオの補足(2022.07.07)
- 測定器の修理チェックが上がってきました(2022.06.09)
- 金田DCアンプ本の整理(2022.05.27)
« 吉祥寺 武蔵野八幡宮 | トップページ | おせち »
コメント