学研シンセサイザー SX-150MK2
大人の科学の付録アナログシンセSX-150は改造して、賞も貰っていたけど、
改良版の本誌なしのシンセのみが販売されていることは最近まで知りませんでした。
製品化はテルミンに似たパターンです。付録版より機能追加がされており、レゾナンスがボリウム化、LFOのDEPTH追加と常識的なところと、VCFのカットオフとLFOの速度を変化させるスイッチが追加になったこと。VCOのレンジが広がった・・・比較はしていないけれど、VCOのソースは艶やかになった感じがします。ボディーも赤に。画像比較で黒ボディーは付録版改造で、ノイズジェネレータ、PWM、各種モジュレーションを追加してます。
改造版の詳細はこちらです。
« 大人の科学、電子ブロックミニ | トップページ | 吉祥寺アトレ 2月の蜜柑 »
「音楽」カテゴリの記事
- フルトヴェングラーのこと(2023.02.24)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 追悼 バートバカラック(2023.02.13)
- 懐かしのみんなのうた(2022.12.04)
- 朝日Be 通信カラオケ ブラザー工業(2022.11.27)
コメント