無料ブログはココログ

« 鉄道フェスティバル2012年in SHIBUYA報告 | トップページ | 実家のクリーニング »

2012年5月 4日 (金)

西六郷少年少女合唱団2012定期演奏会と「みんなのうた」

昨年のNHKBS熱中スタジアム「みんなのうたを語らナイト」に出演した仲間たちから演奏会を聞きに行こうという話を貰い、第一生命ホールへ。

R0029941

西六郷と言えば、初期「みんなのうた」でもおなじみの合唱団。今回の演奏曲にも一部でしたが含まれていました。自分の過去放送の印象の歌唱よりは上品で、柔らかなもので、ホールに響いててとても美しい合唱でした。そしてアンコールは1964年の「みんなのうた」で西六郷の十八番「ぼくらの町は川ぷち」で終了。団員の表情や声の感じからして、この歌は美しく歌う歌とはまた違う・・・と感じられたのですが、気のせいでしょうか。

さて観賞は終了。今回集まる企画であったアフターですが。まず中庭でメンバー楽曲披露があって、

R0029897

その後は1960年代初頭「みんなのうた」番組を制作されていた志村建世さんに当時の制作の苦労話をお聞きしました。

本来はそこまでのはずが・・・なんと「みんなのうた」つながりで西六さんの打ち上げにお招きを受け・・・楽譜が配られ現役・OBの皆さんといっしょに歌唱すること1時間近く。本物のハーモニーのうずの中で歌う、「みんなのうた」の曲も多く。そして最後は「ぼくらの町は川ぷち」を合唱団の皆さんといっしょに歌わせて貰うという最高の時間をすごさせて頂きました。

R0029932

「みんなのうた」関係はこちらから。

« 鉄道フェスティバル2012年in SHIBUYA報告 | トップページ | 実家のクリーニング »

音楽」カテゴリの記事

コメント

昨日は楽しかったですね。
合唱の素晴らしさを再認識しました。
言い出しっぺとしては、内容の濃い一日になったのでほっとしています。
思いがけない展開でしたが、OB会の席に招き入れていただいたのは本当にラッキーなことでした。
昨年卒団した素晴らしい歌声の持ち主である好青年に再開できたのも嬉しい出来事でした。
同年代の元団員の方々ともふれあい、一緒に大声で歌うことができたのは、夢のようです。
特にOGのみなさんとは意気投合でした。
今度は12月の西鎌定演にも行くことを検討したいと思います。
鑑賞記は、西鎌の掲示板に書き込みしました。

お声かけ、まとめ役ありがとうございました。
こちらの連絡も遅く、10名ということで大変だったと思いますが、大変内容濃い、
いや想像することもできないような素晴らしい経験をすることになりました。
作って頂いた資料で効率良く進めることができたのも良かったし、開催の資料として残ります。
掲示板も拝見しました。
西六の合唱ハモリの渦の中、川プチが歌えるなんて、お誘い頂き本当にありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西六郷少年少女合唱団2012定期演奏会と「みんなのうた」:

« 鉄道フェスティバル2012年in SHIBUYA報告 | トップページ | 実家のクリーニング »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

ウェブページ