懐かしい高校の集まり
ビデオ研究会→暑気払いと吉祥寺で終えて、新大久保であった高校時代の集まりに参加しました。電車の乗り合わせも良く、30分で到着!
やっぱりこんな時はあの頃を思い出す何かを持参して。
仲間は音楽好き、FM好きであったので、当時(1971頃)の週刊FMです。
懐かしい土曜午後FM東京の番組「サウンド・イン・ナウ」の話題。あのころ珍しかったカラオケ(本物の歌手用のマイナスワンテープ)話。当時のアーティストの話も出ました。
ここでも南沙織の話が出るのですが、40年後、ご子息が出演する番組に映像提供協力するなど当時考えおよぶはずもなく。
あの頃オーディオの話題、高校生のぼくらには大切な話題でした。FM誌だけにテープデッキの広告、懐かしい。
そしてアルバムには、友人たちも忘れている写真が眠っていることもあり。あいかわらず名前当てがが続き、北海道修学旅行いろいろな思い出、エピソードが発掘されます。会いたい友人の名前が出てきます。それにしても同級会幹事の苦労話などはやるものが共有するところになります。
« 吉祥寺ビデオ研究会 | トップページ | 懐かしい集まり続編 »
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
摩周湖は僕も行きました。
写真を見て、関係ない僕まで懐かしさを感じました。
シンシアの『夏の感情』のレコード買いましたよ!
今も実家の棚に保存しています。
投稿: るんるん | 2012年7月31日 (火) 21時41分
夏の感情は大学の友人が買ったアルバムを借りた記憶があります。アルバムも持ってますが、だいたいそれまでで、外国カバーの曲も楽しみにしてました。当時はNHKFMでアルバム曲も放送されてそれをエアチェックしていたと思います。生を聴く機会はなかったですが、AMラジオのパーソナリティーをしていたので「ヤングパートナー」:全国ネットでなかった?、なべおさみと)それを聴いてました。
投稿: 初恋天使 | 2012年8月 1日 (水) 05時43分