TMSレイアウトコンペ発表
発表になっていたようです。昔は予選通過発表の過程がありましたが、最近は一気に発表になります。
とりあえず入賞しましたが2作品、A部門、B部門各1作品。確かに一般評にあるように入賞作品も以前より少なくなった感じもします。Nゲージであれば、有り余るくらいのパーツ・製品があり、応募の敷居は数段下がっているはずなのに。
自分だけですね3mmでレイアウトを作ったのは。このゲージは一昨年国内販売が中止されましたし、もともとほとんど部品・製品はありませんのですべてが完全自作になります。
Nゲージの1/3の大きさ、16番の1/6の大きさですから、普通工作はほぼ困難。しかし写真審査でリアルなアップ画像が決め手になるこのコンテストでそんなハンディキャップは認められません。良い賞を取るために選択するゲージではないのです。自分は賞は過去沢山頂きもう十分ですので、景観を完全に視覚に納められるゲージとして製作したいゲージなのです。エンドレスの作品は模型をはじめた頃雑誌で見た16番のレイアウトを1/6で作ったという参考作でしたが、コンペ作品として認めて頂いたようです。入賞のお名前を拝見すると過去からの常連入賞の方もいますが、自分はあくまでチャレンジしたい派です。
« 甦る昭和の歌姫伝説 | トップページ | 吉祥寺ビデオ研究会 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
コメント