鉄コレ運転台コントローラー、そしてパワーアップ
日ごろから出来ていない・・・というものはあるもので、夏休みの課題です。
以前購入した鉄コレの101系国鉄運転台コントローラー、安いけれど鉄コレ用で本格的なNゲージ用ではありません。動作もさせていなかったので本日セットアップしてみました。音も出る、メーター類も動く、車両も加速減速するのに残念なところです。
ネットで調べたら相当苦労してパワーアップをしている方もいて、もっと簡単にできるのでは・・・回路を起こし、組み、そこでケース加工などを考えて忙しさの中でずっとそのままで火入れもせず、いけません・・・夏休みに火入れする・・・半年たってます。
まずこれがそのままの状態。やってみて判ったのは始動時の誤動作が多いですね。これって検出動作の不安定が多いのが原因のように感じますが・・・
これが自作のパワーアップアダプター、間に入れると出力電圧・電流がアップできます。
これがアダプター内部の自作回路。モーター制御ICを使うより正負DCパワーアンプのパワーブースターと考えると別に特殊なものではなくなると思います。鉄コレは6Vまでですが、そのまま電圧アップされ出力電流もとれるというものです。ということでずいぶん前に設計し組んでおきながら、反省多々です。
« TU-8100改造、続編 | トップページ | 夏休みプロジェクト »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 鉄道模型趣味 最新号:2024年12月号(2024.11.20)
- 書籍の入手事情(2024.10.11)
- 賞状、盾届く(2024.09.27)
- 台風7号来襲と掲載見本到着(2024.08.16)
- 掲載誌到着~鉄道模型趣味2024年8月号(2024.07.18)
コメント