ソーシャルメディア依存症
仕事で便利に利用しているうちはいいけれど、いつの間にか、家事も勉強もできないくらいはまりこんでしまう人が今社会現象として問題になっているそうです。
昨日新幹線のA席に座っていたらB席もC席も駅弁を30分食べ続けていて途中下車できない。あれっと思ったら左手のスマホがおかずになっているようで。夜の蓬莱551もそうでしたおひとりの食事の手が止まっている思えばスマホ、お二人の食事もスマホをいじりながら・・・
すでに会社をいくつもやめたり、家事や育児ができなくなったり学校に行かなくなったりで病院に行く方も。専門病院は相当先まで予約がいっぱいだとか。
今まで、時間や場所で隔たれていた友人がソーシャルメディアでつながるといろいろなことが起こるらしい、長らく音信普通の友人や初恋の人まで見つかるというソーシャルメディアには魅力は大きいのでしょう。
この便利なシステムの仕組みはどうできているのか。少し前のある日、「お友達かも?」の筆頭に確かに初恋の人が出てました。
でも承認されてそこからつながるか?は昔と同じ人間関係、片思いは片思いでしかないないということ。変わらない。
« シール、カード作成 | トップページ | 各地訪問 京都 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 妻のパソコンの復旧(2023.11.16)
- 機材処分と導入(2023.10.23)
- 昨晩のカメラなど不通と諸事(2023.10.22)
- 妻のパソコンのメンテナンス(2023.10.12)
- 旧パソコンを持ち出して(2023.09.27)
コメント