無料ブログはココログ

« 京都DV-7HD勉強会 | トップページ | SQ38DSにヘッドホン端子を付ける:工作1 »

2013年1月17日 (木)

ラックスSQ-38DSにヘッドホン端子を付ける:検討

真空管アンプ時代はプリメインアンプにはヘッドホン端子が付いていなかったの通例でありました。1969年、トランジスタのプリメインアンプであるトリオのKA-6000にはヘッドホン端子がついていましたので、その前後で搭載されるようになったと思います。

R0032417
パイオニアからは端子のないアンプのためにスピーカーとの接続の間に入れて使うアダプターアクセサリー「ジャンクションボックス」がありました。しかしアンプ内に収納するのがスマート。内蔵すれば、スピーカー接続することなくモニターアンプとして使え重宝ですし、豪華なヘッドホンアンプともいえます。

ということでまず、あたりを付けるための検証を行いました。スペース、回路、仕様を検討しました。なかなか良い音が出そうです。

R0032418

課題として真空管アンプではインピーダンスマッチングがとられることと、ヘッドホンは一般にスピーカーよりインピーダンスが高いこと、スピーカー用のアンプの出力ではヘッドホンの耐入力には電力的に大きすぎること、また電圧感度も高いことです。

改造仕様的には、端子を付ける場所、スピーカーとの切り替えをどうするかなどですが、まずバラック配線で、定数、回路のあたりをつけました。

« 京都DV-7HD勉強会 | トップページ | SQ38DSにヘッドホン端子を付ける:工作1 »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

ご参考までに、ここに4Ω/8Ω出力でヘッドホンとのインピーダンスをマッチしたまま切り替える回路があります。
http://www.op316.com/tubes/mw/mw-6dj8pp.htm
真ん中ぐらいの <出力回路の設計> です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラックスSQ-38DSにヘッドホン端子を付ける:検討:

« 京都DV-7HD勉強会 | トップページ | SQ38DSにヘッドホン端子を付ける:工作1 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

ウェブページ