みんなのうたホームページ更新
2月の更新をしました。1968年2,3月の歌の懐古研究です。
解説はいつものように、るんるんさんです。ありがとうございます。
http://mtomisan.my.coocan.jp/newpage10.html
« 大戸屋 映画「きいろいゾウ」コラボメニュー | トップページ | 見透し漬 »
「60年代研究」カテゴリの記事
- 古い渋谷駅の写真(2025.02.04)
- 朝日新聞BE 古田雄介さん(2025.02.01)
- 母の作った「創作こより」(2025.01.03)
- 11月も終わりに向かう月曜(2024.11.25)
- 東急百貨店吉祥寺店開店50周年記念!「みんなで作ろう!昭和49年の吉祥寺のジオラマ」展(2024.10.17)
中学1年生でした。
『ラ・ゴロンドリーナ』にはまり、美しい児童合唱にうっとりしながら試聴していました。
初恋天使さんにもお聞かせしたいです。
投稿: るんるん | 2013年2月 9日 (土) 13時28分
るんるん様
書き込みありがとうございます。
あの当時もっと「みんなのうた」を聴いていたら・・・
と思います。
『ラ・ゴロンドリーナ』は名曲と聴いてますが・・・
調べてみたらこの曲良く知ってました・・・というか当時から洋楽(ラテン系)で知っていましたこれまど何度も聴いた曲です。確かに名曲です。
(最初に入った会社では機器のテスト曲の1曲でした。)
みんなのうたとしては聴いていませんでした。先ほどボニージャックスの歌唱(1972年版)はYoutubeで聴きました。日本語の歌詞だけにまた洋楽版とは違いますね。是非合唱版も聴いてみたいと思います。
投稿: 初恋天使 | 2013年2月 9日 (土) 23時22分