実験アンプで未試聴管を聴く 6AV5(シルバニア)
夏休みの貯金分です。
全然知らない球でした。ヤフオクで知り、データを調べて入手しました。
プレート電圧が低いのでラジオ用の球なのか。
しかし電圧が低く、その分電流を取るということは
インピーダンスが低いということでもあり、
好結果は有る程度予想される部分もあります。
Vb=200V、Ib=50mA、Rk=470Ω、Rl=5KΩ
UL接続で試聴しました。
エレガントな音がします。
シンバルは細く、中音域はしっかりしています。
アタック感はよく出ていて、小型管ながら低音・迫力不足はかんじません。
スネアの響きは少し粗く、それがライブ感でしょうか。
良い球を見つけたと思います。
ヒーターが明るく輝きます。
« 休み明け、大阪出張 | トップページ | 大阪DV-7セミナー »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
コメント