無料ブログはココログ

« 吉祥寺カフェフラクラル | トップページ | DV-7研究会東京地区サイト公開 »

2013年8月 5日 (月)

実験アンプで未試聴管を聴く 水平出力管

先週入手した球を整理すると6BQ6など用のソケットでさせる球として
6DQ6、6G-B3A、50JY6の3種がありました。(左から)

R0035036

スクリーングリッド電圧が200Vくらいですので、スクリーングリッドに別電源を用意するか、プレート電圧を下げて、3結もしくはUL接続するかがあります。

R0035034

50JY6は珍しい名前の球で、データも少ないのですが、調べると50E5 と同じようです。25E5 はポピュラーですが、ヒーターがその50V版で、シングルステレオで直列して100Vは使い易いと思います。

R0035035_2

外観は断然、太い6DQ6が良い音が出そうな感じがします。


« 吉祥寺カフェフラクラル | トップページ | DV-7研究会東京地区サイト公開 »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 吉祥寺カフェフラクラル | トップページ | DV-7研究会東京地区サイト公開 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

ウェブページ