工房、真空管アンプ整備
試聴して倉庫に入っていた真空管アンプを整備しました。
どのアンプも出力管差し替えができますので、
TU-8300はKT-88で、HC-2は300Bで、TU-8100はECL86で、それぞれ調整、試聴できるようにしました。
ソースはCD、チューナー、アナログプレーヤーから選べますが、これはすでに整備澄みです。
残るはユニバーサルアンプなど自作系のアンプ整備と真空管や部品の整理です。
« アナログ対決をしながら工作 | トップページ | 札幌でいただいたカレー »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
コメント