TU-8200 出力管を差し替えるKT-90EH
KT-90は最近市場では見なくなったと思っていたら、近年EH(エレハモ)でも出したいたようです。
でもKT-90EHと名乗っているように、印象深いGD(ゴールデン・ドラゴン)ブランドのKT-90 とは形は
あきらかに違います。EHは手にしてみるとEL34を大きくしたような印象なのですが
構造も違うようで、差替えて聴いてみるとやはり違う、当然特性もことなりそう・・・
音質はブラス、ギター、バイオリンなど独特の明るく、低音には甘さがあります。
となると単純に差替えだけでなく、測定もしてみる必要があるのかな・・・差替え試聴も規模が大きくなってきました。
左KT-90EH、右GAのKT-99A
出力は約8W(歪10%)、1Wでは1%でこれはどうも、後述GAのKT-99Aのほうに近いものではと思えてきます。
形状を比べると確かに似ている感じがします。
« TU-8200 出力管さしかえ KT-90 | トップページ | TU-8200 出力管を差し替える KT-99A »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
« TU-8200 出力管さしかえ KT-90 | トップページ | TU-8200 出力管を差し替える KT-99A »
コメント