TU-8200 パーツ交換グレードアップ
これまで、ブログをご覧の方に参考になるようにできる限りオリジナルに近い形での試聴をしてきました。改造をしているだろうとお叱りを受けそうですが、これまでの改造は試聴の効率化のためのものです。試聴用のスピーカーのメーカー既製品を加えています。個人的には自作の2way、3wayの方が音の違い聞き分けには良いのですがブログをご覧の方には評価の絶対位置が解りませんので。
さて最終段階ですが、説明書にもある「コンデンサを変えてみる」です。「交換による変化は顕著ではない」とありますし、「やみくもに交換しても費用がかかるわりに効果がなかったり」ともあります。
段取りをしました。
« TU-8200 ドライバー管の挿し換え2 | トップページ | 各地探訪 表参道 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
待ってました!
初心者にもわかりやすいと助かります。。。
投稿: MOTU | 2014年4月19日 (土) 23時06分