TU-8200+P-1000E+FF105WK
小型のスピーカーながら相性は良いようで、そこそこの低音とナチュラルな中音、高域独特の癖が若干ありますが、全体はバランスしています。肩の張らないシステムを安価に組むことができると思います。
ワーブルトーンで音圧レベル測定しましたが、だいたい聴感とあっています。
この箱に取り付けられる他のユニットも気になるところです。
スピーカーボックスにはユニット取りつけの下穴がありませんので、現物合わせでマーキングした上で下穴をドリルしてその上でスピーカーの付属ねじでとめました。
« TU-8200でフルレンジを楽しむ | トップページ | 久々に真空管入手 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
コメント