無料ブログはココログ

« 自作ヘッドホンを聴く | トップページ | 復刻ミラノサンド »

2014年6月23日 (月)

60年代のオーディオ

出ました問題記事のホロー記事。

以前話題にしたところです。

R0038224

各社出席座談会。でも6社のはず。のこりの2社はどうしたのか。

結局なんであったかはこの記事を読んでもよく解らない・・・。
メーカー出席と指摘の演奏家合同で検証試聴会をやればよかったのでは・・

確かに当時の性能であれば、ピアノ音のレコード再生では
ワウフラを聞きとることはでき、絶対音感であれは
ピッチ差も感じておかしくない・・・

R0038222

すでに時代はトランジスタアンプでしたが

ラックスの銘機、38F。38Dは出力管が6RA8でしたが、38Fで50CA10に。

R0038231

評価は最終型だったけれど38Fのあとに38FDが出た。

流行はマルチアンプ。各社、チャンネルデバイダーを発売。

R0038223

単純にアンプの需要は2倍、3倍になった?

R0038219

は友人がもっていた1モーターのデッキ、縦置き横置きができる。

友人は兄弟でやっていたので積極的かつ資金力はあったと思います。

そしてテープはHiFiからグッとパッケージも進歩。銀色で格好の良いSLH。

« 自作ヘッドホンを聴く | トップページ | 復刻ミラノサンド »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 自作ヘッドホンを聴く | トップページ | 復刻ミラノサンド »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

ウェブページ