10cmフルレンジを聴く
FEシリーズはフォステクス(フォスター)の伝統のフルレンジスピーカーですが、その中でも10cm径は103シリーズとして著名です。
近年入手できるのはFE-103Enですが本年春は記念モデル(右)も発売されています。
見た目はフレームの色の近いが目立ちますが、
背面をみるとマグネットが違うことが解ります。10cm径のFEシリーズにはFE-108Σがあります。
10cm径のユニットに分類されながらフレーム径が違って大きく、取りつけは12cm径ユニットクラスになりますので注意が必要です。
右がそれですが巨大なマグネットです。60年代にはFE-103に対してFE-103Σというユニットがありましたがこれはマグネットは2倍、2段重ねしたものでした。
« 60年代からのオーディオ | トップページ | サウンドレベルメーターの修理 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- 電源の連動、TU-8200など(2020.11.17)
- スピーカー・ボックスの工作(2020.09.30)
- 真空管ヘッドホンアンプの測定(2020.08.23)
- 真空管ヘッドホンアンプ~6J1を挿してみる(2020.08.21)
コメント