夏休みの成果から 真空管アンプ系統を鳴らしてみる
しばらくTU-8200ばかり鳴らしていたので
アンプ切り替え全体のチェックをしてみました。
出力管挿しかえのできるアンプが多いですが、そこはそれぞれの個性の出る1種代表に決めてやり、各アンプに皆火をれて切り替え競う試聴も楽しいものです。
往年の名球を同時に聴くことができます。
6R-A8PP, 6BQ5、KT-88, 300B, 845をさして
接続などをチェックしました。
それぞれ音質的にも特徴があり面白いところですが
シングルアンプはそれにあったスピーカーを選んであげることも大切です。
このサブシステム、そうですね直熱管や、PP試聴用ユニバーサルアンプを強化しても良いかなとも思います。
« 夏休みも終わって | トップページ | 真空管アンプ・プロジェクト »
「オーディオ」カテゴリの記事
- お問い合わせで(2021.03.01)
- 雨の月曜日(2021.02.15)
- ラックス SQ-38DS(2021.02.13)
- HPA-7404改造(2021.02.08)
- チックコリア 逝く(2021.02.12)
コメント