姪の学芸会の撮影と編集
恒例となっておりますイベントです。2カメながら規制もあって。三脚の設置位置・放置の禁止のため、カメラ2台を1つの三脚にスタックしての撮影となります。そして音は音声レコーダーR09でも録ります。
見えにくいですがR09がぶら下がってます。
今回の演劇は面白く、ドラムが生で演奏されました。カメラは引き固定をAX-100で4K撮影、アップが1.7倍テレコン付きCX550でAVCHDで撮影。
こちらが三脚以外の機材
引き固定だけでなく4K撮影からはカメラ再生で任意位置を2Kを切り出し素材にもできます。これをDV-7HDのHDMI入力から録り込み。
ということで実質は3カメ相当の素材で編集となりますが
基本は直感ABロール2カメでメイントラックにまとめ、補助的に切り出しを3カメ目に使うという編集、演劇は25分ほどのものでしたが夕方から編集がはじまり、BDまで作成して当日夜11時に納品となりました。
« TU-8300に挿す300B選び | トップページ | 月刊DV-7研究2014年11月号リリース »
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
コメント