TU-8300R発売近づく
11月10日とも言われてますが、メルマガなども来て・・・
GD付きの限定か、キット屋さんの玉無しモデルで自分なりの300Bを選ぶかと
悩むのもきっと楽しいでしょう。
うちのTU-8300は改造がされているのでずいぶん形が違います。
通常挿しているのは中国製、ひところある雑誌で評判の良かった球(シルバートーン)ですが
近頃はまた人気が違うようです。
こちらが我が家にある300B。
最近入手できるもの、いままで持っていなかったロシア管もあり、どんな音が出るか、TU-8300での比較はこれまでしていなかったようです。
« 月刊DV-7研究通信 11月号 | トップページ | TU-8300に挿す300B選び »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
コメント