DV-7Gの拡張
産経学園の講座での宿題となった、DV-7Gでの取り込み拡張です。
自分の場合は拡張の無理がないようにi.LINK付きパソコンの中古を買ってますが、ない場合、そしてアナログの場合。最近のテープのDVD化ユニットで拡張という方法。今回はI/OデータのGV-USB2/HDでやりました。
取り込んだ素材はmpgになるのでそのままではDV-7Gでは読めないので、付属するパワーディレクターでAVCHD化します。その際重要なのがパワーディレクターのプロジェクトを4:3で作ることでしょう。たぶんこの製品を普通に使う場合でもその必要があるはずです。
これでDVであっても、Hi8であってもプレーヤーがあれば良いことにあなります。
« ハイレゾと真空管アンプ | トップページ | 平日ランチ スパゲティ食堂ドナ »
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 映像制作者のビデオ通話会議(2023.12.09)
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
コメント