ハイレゾと真空管アンプ
真空管アンプの歪はCD音源の足りない超高域分を補って音質的によい結果が得られるという・・・だったらハイレゾでは真空管アンプは不要なのかどうか・・・
ということで、ハイレゾ音源で手持ちの真空管アンプを鳴らしてみました。
スピーカーとの組み合わせも大切です。
技術棚卸関係の試作中の試聴です。
プレーヤーはハイレゾ対応のウォークマンです。
キットはみな改造済みです。ハイレゾで鳴らして聴きごたえのあったのは
TU-8300 KT-88(GEC)
中低域の粘っこさ。JBLの4312Mがよくなりましたが、TU-8300は出力トランスをタンゴ製に交換し、UL接続動作になっています。キットオリジナルでは3結でおとなしい音になるのでしょうが、入手し易いEHでは少し違うと思います。低域はタンゴトランスへの換装が効いていると思います。スピーカはフォステクスのFF125Wも良く鳴ってくれますが現行のKT-88ではブラスなどにクセが気になりそうです。
アドバンス改造 845
低域粘っこさ、中域のマイルドさはこちらのほうが好きです。
TU-8200 6L6EH(UL接続)
FE103Solとも組み合わせが好きでした。スピーカーは床置きすると低域にはりが出てよい感じになりました。
« 新年2日、工房で作業 | トップページ | 月刊DV-7研究通信DVD制作はじまる »
「オーディオ」カテゴリの記事
- サポートと整理の週末(2024.12.14)
- 出品物の発掘と整備(2024.12.10)
- 12月2週月曜(2024.12.09)
- 週明け雨からスタート(2024.11.18)
- 作ったツールのテスト(2024.11.12)
コメント