MCカートリッジ研究考
アナログブーム、そしてステレオサウンドの別冊も出ていろいろと考えるところがあって、ふりかえってみますと、ステレオ69別冊で藤岡誠氏が面白いことを書いています。引用しますと「MC型は一応高級品としておきましょう。これは性能音質的に高級品として断定しているのではなく、価格も高く一般に悪い製品も少ないので「高級品」と呼んでいるのにすぎません」なかなかの辛口ですが
時代の変化や技術の進歩で、今は違うと言えるのか?と。
この'69年の別冊の製品紹介ではDENONのDL-103が出ていますが、今でも現行製品として頑張っている製品です。自分の20個ほどあるカートリッジの中の一角のMC型として、オルトフォンMC20、サテン、FRたちとともに活躍しています。
« 井の頭公園ウォーキング~ロケに遭遇 | トップページ | 遠方より来客 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- プロジェクト進行その後(2023.11.30)
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~今週の成果(2023.11.17)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
- プロジェクト~試作組立(2023.11.10)
コメント