無料ブログはココログ

« 吉祥寺 母の通院、久々の100円ショップ | トップページ | 母の通院 »

2015年7月23日 (木)

JJ 2A3-40

夏休み宣言をしまして、オークションで真空管を入手しました。

真空管テスターで計測不能だったとのこと。ジャンク扱い、届きました。

Imgp4785

同じことを考える方はいるようで結局1万円に。この球は安いところでも3万円で規格外で3000円スタート、そのまま終わりそうだったのですが。

Imgp4786
チェック用のアンプはユニーバーサル改造しています、

挿してあった845を抜きました。アンプのヒーター電圧は10V、7V(7.5)、6.3、5V、4V、2.5Vと設定できますので、10Vを2.5Vとしました。

Imgp4788

このほか、ユニバーサルアンプでは負荷インピーダンス、自己バイアスなのでカソード抵抗、グリッド抵抗などが設定可変できます。

設定はいじりましたが音はでました。ヒーター電圧は違いますが300Bに寄ったパラメータで2A3での最適値とは違います。感度も2A3よりは少し低い感じがします。

R1049756

この球の噂は聞いていましたが、実際に手にとると外観も印象構造も2A3とは違い、規格的には上の球だと思います。そういう意味では2A3としては規格外なのかもしれません。ガラスも厚く、重量もかなりあります。撮ってみて画像で出力管にグローぽく見えるのは室内の反射です。アドバンス・キットの改造アンプの詳細は以下からどうぞ。

http://mtomisan.my.coocan.jp/page122.html

« 吉祥寺 母の通院、久々の100円ショップ | トップページ | 母の通院 »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 吉祥寺 母の通院、久々の100円ショップ | トップページ | 母の通院 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ