無料ブログはココログ

« 教則DVD研究 | トップページ | 夏休みの宿題 オーディオ編 »

2015年8月26日 (水)

懐かしい原点 学研の学習のふろく

最近のブログテーマにはほとんどないけれど、鉄道模型好きです。

 

いろいろな原点があったのだけれど…忘れていたものもありました。

 

R1048875

 

学研の4年学習のふろく(1965年)

 

今読んでもしっかりした内容。明治の鉄道開設、弁慶号、自動連結器交換、丹那トンネル、新幹線と覚えている話ばかり、ここで読んだですね。

 

最後の資料もしっかりしてます。

 

R1048876

 

青函トンネルの話も出ていますがなんと昭和47年(1972年)完成予定の表記!

 

いかに難工事や諸事情があったことか・・

 

1960年代、学研の学習のふろくのページを更新しています。

 

http://mtomisan.my.coocan.jp/newpage29.html

 

学研のホームページでも、書籍でも1960年代前半の学研のふろくの記録はまばらなのでこんなページを作りはじめたこと思い出します。

 

 

 

 

 

« 教則DVD研究 | トップページ | 夏休みの宿題 オーディオ編 »

60年代回顧」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 教則DVD研究 | トップページ | 夏休みの宿題 オーディオ編 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ