「60年代の遊び」ページ、懐かしいレゴLEGOで更新
LEGO(レゴ)と言えばあのブロック遊び。自分が小学2年の1962年に日本に入ってきたそうです。
(この広告1965年の学研の学習の表4広告)
自分が知ったのは東京オリンピックがあった1964年、先日実家の物置を片づけていたら当時のものが出てきました。
当時からジオラマ好きだったので木パーツ
窓パーツもどことなくレトロ、60年代中ごろの当時もののレゴです
当時パーツは120円から、セットは700円からで結構高いものだったです。
ガレージを組んでみましたが、部品がだいぶ足りない・・・
50年前のパーツで残ったものだけで組んでみました。
昔のノウハウを思い出したり・・・
ということでホームページも更新です。
え
« 昔やらなかった回路をやってみる | トップページ | テルミン回路完成 »
「60年代研究」カテゴリの記事
- 東京オリンピック・ゲーム(2023.03.10)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 松本友の会のこと(2023.02.14)
- 住宅地図の入手(2023.02.08)
- ホームページが17年目を迎えることができました(2023.01.16)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- プランと構想(2023.03.21)
- ロクハンブランドの転車台(2023.03.20)
- 10年前に作っていたZゲージのレイアウトを出してみました(2023.03.19)
- カタログ入手(2023.03.06)
- 鉄道模型趣味 最新号:2023年3月号(2023.02.21)
コメント