自作ヘッドホンアンプ
あらためて見てみると自作したものが結構ありました。
上から、JRC4556を使ったもので外部へ電源出力ができますl
原稿用にOPアンプ+バッファでまとめたもの(楽器特集連載で未発表)
透明の食品ケースはJRC製ICを使用した秋月入手の
LED付きでまとめたもの、このほか基板状態のものがいくつかあります。
最近IC利用で簡単にできますが、まとめ方も工夫で、実用的にまとめる必要がありますね。そのあたりメーカー製が参考になります。
ヘッドホン、ヘッドホンアンプ関連のホームページの記事をどうぞ
« 吉祥寺ワイヤード・カフェの平日ランチ | トップページ | 月刊DV-7研究2016年1月号制作 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
コメント